見出し画像

今日の海外テックニュース・ピックアップ 2/5

Z世代の買い物の傾向

47%(1997年以降に生まれた人)は、他のどの世代よりもオンラインと比較して店舗で買い物をする

半数(49%)がYouTubeからニュースや情報を得る(ミレニアル世代は37%)

回答者の23%がTikTokに関するニュースや情報を共有しており、他の世代の2倍

副業系サービスカオスマップ 2022年版

総合型スキルマーケット型
特化型スキルマーケット型
ポイ活型
シェアリングエコノミー型
ギグワーク・すきまバイト型
企業で一定期間副業型
EC関連
表現・発信型
オンサイトで継続型

Z世代の65%が今年中に仕事を辞めたいと思っている 米国調査結果

より良い収入の条件を提示してくれる企業への転職を検討している

65% of Gen Zers plan to join the Great Resignation this year, survey finds 

Z世代はデビッドカードを好んで使う

この世代は債務に慎重になる傾向があり、クレジットカード条件には年齢が若いため、デビットカード支払い方法を好むという

ただし、これらのデジタルネイティブは、将来的にプラスチックカードの使用を削減することを期待している

この世代は、Apple Payや(P2P)モバイルおよびデジタルウォレットサービスのようなデジタル決済方法を持ち、ほぼ4分の3はパンデミックが沈静化した後でも非接触決済方法を使用する予定

従来の金融機関に関しては、Z世代の消費者は懐疑的になりがちで、携帯電話で銀行業務のほとんどを行うことを期待している

Gen Z Consumers Love Their Debit Cards…For Now 

あなたのアートに最適なNFT暗号通貨はどれですか?

01. イーサリアム
02. テゾス
03. ソラナ
04. パーム
05. ポリゴン
06. アービトラム
07. フロー
08. ワックス

NFT crypto: which is best for your art?

YouTubeはクリエイターのためのNFTとDAOサービス開発をほのめかす

例)

✔️動画のリストの下にクリエイターが衣類、グッズ、ぬいぐるみ、アクセサリー、電子製品などと一緒に販売のためのノートを追加できる「商品棚」オプション

✔️NFT プラットフォームと提携し、クリエイターがNFTを表示および販売するために必要な暗号化ウォレットの統合

YouTube Is Looking To Innovate Its Product Offering With NFTs And DAOs

気になるツイート

以上、本日の海外テックニュース・ピックアップでした。ご購読いただきありがとうございました。


Taeko Mitamura

アパレルメディア、ショッピングサイトを経営しECプランナーとして活動中。EC歴20年。名古屋出身。東京理科大学在学中よりEC業界へ。2005年にMakeShopのスタートアップメンバーとして参画、マーケティング・営業・広報責任者。2014年7月に独立し、アパレル企画&制作会社「UNCLACK株式会社」を設立。 海外工場からODMで3万商品を揃え、在庫システムを開発。自社ファッションEC「COORDINATESHOP」スタート。2016年青山にアパレルショールームオープン。スタートから3年で売上額1億円を突破。

<ショップをつくる講座>
▼初月から売上100万円超のネットショップが必ず実践してる8ステップ
▼たったの2.5時間で完成。自分で作るShopify構築
▼1ヶ月で月商100万円超スキルを網羅。ネットショップ運営コース

<SNS>
portfolio https://note.com/taekomitamura/n/n94c619ba4c85
Instagram https://www.instagram.com/taeko_mitamura
Twitter https://twitter.com/by_taeko

<お仕事のご依頼・ご連絡先>
Email : info@taekomitamura.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?