見出し画像

5月16日 和歌山県緑化センター その1

5月16日、日曜日。
この日は休みだったので、高野山にお参りしました。

しかし雨に降られ、思うように写真を撮れなかった私は、ちょうど帰り道にある「和歌山県立緑化センター」に立ち寄りました。

緑化センターは、植物園です。
園内にはパノラマ大花壇をはじめ、温室やアジサイ園など、たくさんの植物を見ることができます。

その昔、キヤノンのデジタル一眼レフを持って、通った場所でもあります。

画像1

受付を出て、すぐの場所。
右手に見えるのが、パノラマ大花壇です。

ちなみに、入場料・駐車場ともにタダです。
素晴らしい!!!

画像2

入口から少し進むと、温室が見えてきます。

画像3

温室付近では、バラの鉢植えがたくさんありました。
今を盛りと咲いています。

画像4

やはり、深紅のバラに目がいきます。

画像5

雨上がり、しっとりとした風情も良きです。

画像6

黄色のバラ。

画像7

深紅のバラに、雨粒が。

画像8

開き始めのバラって、かわいい。

画像9

夢中で撮っていました(笑)

画像10

さて、お楽しみの温室へ。
温室の花は大好きです。

画像11

熱帯の植物は、色鮮やかでキレイ。

画像12

ハイビスカス。
南国情緒!!!

画像13

温室内の通路。
様々な花が咲いています。

画像14

ブーゲンビレアの花。
寄って撮りたかったのですが、うまくいきませんでした。

画像15

さらに進むと、たくさんのアマリリスが咲いていました。

画像16

「すっ」と立つ、その姿。
姿勢の良さを見習わねば(笑)

画像17

アマリリスは、ずっとユリ科だと思っていました。
調べてみると、ヒガンバナ科なんだそうです。
言われてみると、雄しべと雌しべの形が、ヒガンバナによく似ています。

画像18

ちょっと珍しい色の花です。

画像19

「ヒスイカズラ」の花です。

ヒスイカズラは、フィリピン諸島に自生するマメ科のつる性植物です。
ですが現在は、フィリピンでは絶滅の危機にさらされているそうです。

画像20

温室の一角で、ミヤコワスレの花を見つけました。

画像21

これは…何の花だったか。

画像22

多分、ゼラニウムの仲間かと思うのですが。

画像23

さらに進むと、食虫植物がたくさんありました。

画像24

ネペンテス・ミランダ。
ウツボカズラの一種です。

画像25

ネペンテス・ダイエリアナ。
筒の中にハエを誘い込み、養分にします。

画像26

ふと見上げると、モンキーバナナの実がありました。

画像27

パパイヤの実も。

画像28

パイナップルの実も!!!

画像29

さらに進むと、そこは蘭!!!

蘭の花は大好きです。
かつて、この温室にはもっとたくさんの蘭があったのですが…
かなり減ってしまいました。

画像30

とはいえ、やはり蘭は美しい。

画像31

胡蝶蘭。

画像32

オンシジウム。

画像33

黄色のオンシジウム。

画像34

シンビジウム。

画像35

カトレアは、やはり優雅ですね。

白と紫の組み合わせといえば、源氏物語で、源氏が明石の上に贈った衣装の色です。
白と紫、という高雅な色を着こなす明石の上に対し、紫の上が嫉妬したという話があります。

画像36

こちらは、ベゴニア。
ベゴニアも、たくさんの種類があります。

画像37

透明感のある花びら。

温室で、もっと写真を撮りたかったのですが…
あまり時間がなかったので、ここで終了。

画像38

温室を出たところで、咲いていたキク科の花。

画像39

日差しが少なかったからか、花はあまり開いていませんでした。

さて!!!!
温室を出ると、そこはバラ園!!!

次回は「バラ祭り」となります。
お楽しみに!!!

***

きゃらをさんの企画にエントリーしています。

きゃらをさんによるサポート企画ですので、気になる方はお気軽に参加してみてください!!!

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)