見出し画像

霊場巡りのススメ~素晴らしき御朱印

Miekaruさんの記事を拝見して…
そういや私も、「御朱印」をいただきにあちこち行ったなぁ、ということを思い出しました。

Miekaruさん、素敵な記事を引用させていただきます。

私の祖父母は、とても信心深い人でした。
あちこちのお寺や神社にお参りをして、御朱印もいただいていたようです。

祖父は若くして亡くなりましたが、私は祖母にかわいがってもらいました。
そんな祖母の影響で、私が「御朱印」に興味を持ったのは、36歳の時でした。

高野山で「ファースト御朱印帳」を求め、夫と二人であちこちのお寺にお参りしては、御朱印をいただいていました。

同じ年の、8月。
「大和七福八宝めぐり」というものを知りました。

これは、奈良県にあるお寺や神社の「七福神」の御朱印をいただく、霊場巡りです。
奈良県の七福神+大神神社の三輪明神で、八宝。

「行ってみようや」

夫を誘い、2日に分けてお参りしたのです。

画像1

七福神、そして三輪さん。
これを結願(けちがん)した時の、達成感たるや。

そして…
翌年、2012年の9月。

夫と息子と3人で、和歌山県・南紀勝浦に旅行に行きました。
その際、那智山の青岸渡寺(せいがんとじ)にお参りしました。

そして夫は…
何を思ったのか…

西国33か所観音霊場の「掛け軸」を買ったのです!!!

青岸渡寺は、西国33か所の第一番霊場になっています。
とはいえ…
33か所ですよ…

近畿各地にちらばる、観音霊場。
途方もないことだと、私は思ったのです。

「どうせなら、西国くらい周ろうや」

夫はこともなげに言いましたが、果たして達成できるのか。
その時は不安でしたね。

西国33か所などの霊場巡りは、1番から順番にお参りすることが多いのですが…
あえて、順番はバラバラでお参りしました。

「遠いところは後回しになりがちやから、最初に遠いところにお参りしとこう」

夫はそう言いました。
なので、京都の舞鶴や滋賀県の湖東など、我が家から遠いお寺に、まずお参りしました。

いざ周ってみると、案外楽しいことに気づきました。
西国33か所観音霊場は、大きなお寺が多いです。
新たな発見も多く、新鮮でした。

そして…
その年の9~12月にかけて、すべての休みを西国巡りに費やしました。
2か月半で、結願したのです!!!

画像2

範囲が広い西国33か所を、2か月半。
霊場巡りの大先輩である伯母に言わせれば、

「尋常でない速さ」

らしいです(笑)

そして…
その達成感たるや。

七福神どころではない、半端ない達成感に…
病みつきになってしまったのです(笑)

この頃夫は、西国33か所の番外霊場である花山院で、お坊さんに、

「西国薬師霊場も良いですよ」

と勧められたんだそうで。

「どうする?次、薬師行ってみる?」

と言い出しました。
もちろん、私に異論はありません。

2013年、「西国薬師巡り」が始まりました。
これは、近畿各地49か所の「薬師如来」のお寺をめぐる、というものです。

第一番は、奈良県にある薬師寺。
こちらでまず、御朱印帳を求めました。

画像3

掛け軸も良いのですが、この時は帳面で。

画像4

第一番、薬師寺の御朱印です。

画像5

右上の印は、薬師如来が持つ「薬壺(やっこ)」になっています。

2013年の1月から始め、その年の6月に結願しました。

…で。
達成感、再び(笑)

「次、どうする?」
ということになり…

「近畿36不動尊とか、どうよ?」
となったのです。

観音、薬師ときて…
次は不動。
はい、不動明王ですね。

2013年の7月から、「お不動さんめぐり」が始まりました。

画像6

第一番・四天王寺(大阪)で、御朱印帳を求めました。

「霊場巡り」は、専用の御朱印帳もありますが…
あえて、無地の御朱印帳を選びました。

「近畿三十六不動尊」の文字は、書道有段者である私の母に書いてもらいました。

画像7

第一番・四天王寺の御朱印です。

画像8

右上の印は、不動明王が持つ「剣」の形になっています。
これは、すべての不動霊場の共通となっています。

近畿36不動尊は、翌年の10月に結願しました。

その後、「神仏霊場巡拝の道」という霊場巡りを始めました。
これは、近畿各地の著名なお寺や神社にお参りする、というものです。
総数150!!!!!!!

現在、120か所を巡ったところでストップしています。
夫の彫刻が忙しくなったり、またコロナの影響もありまして。
いつかまた、再開できればと思っています。

ほかにも、七福神めぐりはちょこちょこと行っていました。

画像9

これは、「南海沿線七福神」の色紙。
関西の私鉄である「南海線」の沿線にあるお寺や神社をめぐるものです。

画像10

こちらは、「淡路島七福神」です。
車があれば、大阪からだと1日でまわることができます。
日帰りで行ってきました。

「七福神めぐり」は、日本各地にあります。
気軽に始められるので、気になった方は、ぜひお参りしてみてください。
新たな発見があるかもしれませんよ!

西国33か所観音霊場はこちら

西国49薬師霊場はこちら

近畿36不動尊はこちら

神仏霊場巡拝の道はこちら



この記事が参加している募集

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)