見出し画像

昔ながらのチキンオムライスを探せ!

皆さんは、オムライスといえば、どんなものを思い出しますか?

オムライス専門店なんかも結構あって、色々なオムライスが日々開発されています。ソースに工夫がされていたり、ふわふわの卵が乗っかってたり、見た目にも楽しいですよね。

最近聞いたのは、ホワイトソースを掛けて食べるというものです。確かに合いそう。

しかーーーし、僕の中ではオムライスといえば、チキンオムライス一択!

  • 中身はケチャップたっぷりのチキンライス

  • 卵はしっかり焼いた薄焼き卵

  • ソースはストレートなケチャップ

そう、古い喫茶店や洋食屋にあるような、昔ながらのチキンオムライスです。


でも最近、チキンオムライス食べてないなあ

しかし、よく考えてみるとチキンオムライスはここのところ、とんと食べてない。

オムライスは食べてるよ。
最近でも新大阪駅の1Fに古い喫茶店が4軒あることに気づいたので、順番に通っている。

そのうち3軒入ってオムライス頼んだけど、今のところ全部チキンではなくベーコンだった。チキン以外の条件は合格なんだけどね。

実は、昔ながらのチキンオムライスを置いている店は激減している。

みんなも探してみると分かると思うけど、昔ながらの町中華や喫茶店、洋食屋でも、チキンを使っていない店は多いし、店自体も後継者不足でどんどん廃業してる。
新しめのお店では、オムライスもインスタ映えするような派手なのがほとんど。メニューに入ってもいないところもある。

お店でチキンオムライスを食べるのは、そう簡単なことではないのだ!

自分で作っても、今ひとつ満足感がない

なので、自分で作ってみる。

Youtubeでこれは、というのを探し、作り方を真似して作る。
これなんか最高、そして簡単。

うん、これこれ。簡単だから自分でもそこそこの物が作れる。お店で食べるベーコン入りのオムライスより格段と美味い。

でもね、それだけなんだよね。自分で作るのは、なんか違う。

なんで好きなのか

確かに、このオムライスは最高の味なんだけど、そうでないオムライスだって美味しくないわけじゃないし、同じぐらい満足できるオムライスもありそうだけどなあ。なんでこのチキンオムライスがいいんだっけ?

よく考えてみると、昔食べたあの味、一人暮らしを始めて金がないときに、町中華で出会ったあの味、あれに再び出会いたい、そういう欲求何じゃないかと考えてみた。

こんな町中華!

そう、過去の記憶をたどるゲームが楽しい。そして、お店を見つけた喜びがその味を倍増させている。だから自分が作ったものではなく、お店で食べる方が美味しく感じる。

そうか、出かけてないからだ!

今は東京と大阪の二拠点暮らしなんだが、単に2つの家を往復しているだけで、仕事にしても全て自宅で完結する。わざわざ出かけたりしないので、外食するのは東京・大阪間の移動時ぐらい。

さっき話した新大阪の喫茶店も、この移動時に入っている。

ただでさえ、チキンオムライスを出す店が減っているのに、外出する機会が激減している今、そういった店を探す機会もなくなってきた。
自宅から半径5km圏内の店しか行くこともないので、そこに行き尽くしたらもう、店を探すこともままならないだろう。

最近食べてない理由は、出かけていないからだ!

ランチを楽しめるものにしたい

特に会社員のランチなんて悲惨なもので、とりあえず食べればそれでいいという人は多い。
オフィス街に現れる弁当屋で済ます人、コンビニ弁当で済ます人、カップラーメンで済ます人、吉野家とかマクドで済ます人、オフィス街の昼の時間のマクドは激混みだよね。

でも食べるって、本当は人生の喜びの大半を占めてないか。
年取って、食べられなくなったら悲惨だぜ。

会社員の頃の自分はどんなに忙しくても、きっちり1時間(以上?)昼休みを取って、お店に行って美味しいものを食べるようにしていた。

特に、外出の時には、外出先を探索して、まずはオムライスを食わせる店を探したもんだ。

みんな、人生の喜びを取り戻そうぜ。

出かける理由がほしい

言ってみれば自宅に引き籠もり状態の自分が、チキンオムライスに辿り着くためには、とにかくあちこちに出かけなきゃなんない。それもランチの時間に。

そのための、インセンティブになるようなものはないのだろうか。

仕事だと、やむを得ずということで出かける。

その場所で人と会う約束があれば、やっぱり出かけていく。

その店にしか売ってないものがあれば、どうしても欲しければ行くかも。

人と会うこともない、買い物もしない自分に出かける理由は無いらしい。

これはヤバい

ポケモンGoならぬ、オムライスGo

かつて、お年寄りたちを家から引っ張り出し、スマッシュヒットを飛ばしたゲーム、ポケモンGo。

同じように、自分を街まで引っ張り出してくれる、そんなアプリが欲しい。

それはどんな機能が必要で、何があれば東京の都心まで自分を運んでくれるのか。

移動するモチベーションが湧いてくる、そんなアプリを作りたい。

そうすれば、自然とオムライス探索の旅に出ることが出来る。


そして、昔ながらのチキンオムライスは、ミューツーのような伝説のポケモンならぬ、伝説のオムライス

伝説を求めて旅に出る勇者となるのだ。

週に一回ぐらいでいいからね。

バーチャルとリアルを結びつける

日曜日にそのアプリを開くと、今週のクエストが出てくる。

そのクエストは、とある町の伝説のオムライスを探せというもの。

町はもちろん実在の町で、遠いけどまあ、頑張って行けないこともない。

勇者ヨシヒコで、佐藤二朗演じるホトケが、めっちゃ適当にパーティーに指示を出す、あんな感じ。

実際に行かないと、そのクエストの続きは出てこない。そして、毎日行くように、あの手この手で急かされる。

よし、行くか。

という感じでクエストが始まる。

そんなアプリが作りたい。

それを自分で使いたい。

そうすれば、毎週チキンオムライスが食べられるかも。

ワクワクが止まらないぜ! (伊之助かっ!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?