見出し画像

【中2】1学期中間テスト(社会・歴史)予想問題【解答解説付き】

社会科の進み方は学校によって異なります。

学年やテスト名に関わらず、範囲の記事を選択してください。

テスト範囲は、歴史を学ぶうえでの基礎~弥生時代です。
四大文明や三大宗教も入っています。

実際に公立中学校の定期テストで使用した問題を少しアレンジしました。

一度、解答するだけでも当日のテストの自信が変わってきますよ。

なぜなら、問題を解いてみることで自分の苦手なところが分かるからです。

本番までにできると思っていたけど、できないことに気づければ、本番のテストで間違うことはありません。

5月9日21時まで100円セール中!

※以後300円で販売します。


問題

1.次の空欄に当てはまる語句を答えなさい。( )には英単語が、「( )」には日本語が入ります。(歴史の基礎)

・歴史を学ぶにあたって「5W1H」をおさえることが大切です。5Wとは
( ① )・「なに」、When・「( ② )」、( ③ )・「どこ」、( ④ )・「だれ」、Why・「( ⑤ )」であり、1Hは手段方法を問う( ⑥ )「どうやって」です。
・西暦は( ⑦ )が生まれたとされる年を西暦元年とし、それより前の紀元前をアルファベットで( ⑧ )、紀元後をアルファベットで( ⑨ )と書きます。
・平安京に都がうつされた794年は( ⑩ )世紀です。1301年~1400年
は( ⑪ )世紀で、現在は( ⑫ )世紀です。

2.次の文を読み下の問いに答えなさい。(人類の歴史)

A 今から500万年前ごろには、ア人類は草原の環境に適応した移動のしかたを身につけました。このイ猿人は、手を使って道具をつくり、ウ石を打ち割っただけの石器をつくりはじめました。その後登場したエ原人は、火を使い、毛皮をまとうことで寒い気候にも適応できるようになりました。さらにオ旧人と進化し、わたしたちの直接の祖先であるカ新人は、20万年ほど前に出現したといわれています。
(1)太字アのような移動のしかたを漢字6文字で答えなさい。
(2)太字イの猿人で、アフリカで発見された南の猿人のことをカタカナで何といいますか。
(3)太字ウのような石器を何石器といいますか。
(4)太字エの原人の化石が中国で石器や動物の骨などと一緒に発見された。その原人は何原人と呼ばれていますか、漢字で答えなさい。
(5)太字オで、ヨーロッパで発見された旧人のことを何人といいますか。
(6)太字カの新人は何大陸で出現し、他の地域へ移動したと考えられていますか。
(7)Aの文にみられる(3)の石器を使用して、けものを狩り、木の実や植物の根を採集して暮らしていた時代を何時代といいますか。
B 約1万3000年前にマンモスなどの大型動物が絶滅し、小さくてすばやい動物を狩るために人々は弓矢を発明した。やがて植物を栽培して( ① )を始め、集落をつくって( ② )生活をするようになりました。また羊やヤギを飼育する( ③ )も行うようになりました。
(1)空欄①~③に当てはまる語句を答えなさい。
(2)Bの文にみられるころ、資料aのような、みがいて形を整えた石器が使用された。その石器の名を答えなさい。

ここから先は

2,601字 / 12画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?