見出し画像

思い込みって怖い〜表面だけで決めつけてない?

こんにちは
Tadatakaです

今回は
思い込みって怖い〜表面だけで決めつけてない?
です

前に新聞で気になる記事があったので
それについて投稿しようと思います


それは人生相談的なコラムだったのですが

とある学生のAさんが
部活の敷地でスイカを育てていて
そのまま部活を引退して
スイカも途中でそのまま放置していて
久々に部活のSNSを見たら
後輩達がスイカを食べていて
あ、私が育てたスイカを私に何の断りもなく食べてる、悔しい、恨めしい、ってなって
新聞の人生相談的なコラムに相談して
恨めしくて恨めしくて仕方ありません、この恨みをどう晴らせば良いですか?
って相談してまして

その相談員の方も
友達を呼んでスイカパーティーをすればその恨みも晴れますよ
って回答してました

これって私的には
Aさん、相談員の方、双方に対して
かなりの恐怖を感じるんですが
どうでしょうか


後輩達はあくまでスイカを食べてたってだけで
そのスイカがAさんが育ててたスイカかどうかわかりませんよね
って話じゃないですかね

先生がスーパーで買ってきてくれたのかもしれませんし
近所の農家の人が差し入れしてくれたのかもしれませんし
生徒の誰かが家で育てたのを差し入れしてくれたのかもしれませんし

後輩達はそれをありがたくおいしく食べて
楽しくSNSにアップして
ほんと心温まる楽しい思い出の1ページ
なだけかもしれませんよね

それをAさんは
このスイカの色んな可能性を全く考慮せず
後輩達がAさんが育ててたスイカを食べたんだって思い込んで決めつけて
恨めしくて恨めしくて仕方ないってなって

後輩達は、何にも悪くないかもしれないのに、めちゃくちゃ恨まれて恨まれて、この恨みをどうやって晴らそうかってまで思われて

これって怖すぎませんか?
って話ですよね

ちょっと理屈っぽくなりすいませんが
本来あるべきリアクションは
物事の一面だけを見てそのまんま短絡的に真に受けるのではなくて
この時点では、後輩達はあくまでスイカを食べてるってだけだしな
このスイカには、実際には色んな経緯が考えられるしな
と多角的に真実を追求しつつ
後輩達に直接確認しなきゃ真実はわかんないよな
と真実の確認の大切さを認識しつつ
まあ無難に流しておこう
位のリアクションでいいんじゃないかな
と思うのですが
どうなんでしょうか

ちょっと脱線しますが
そもそも抜本的に
学校の敷地で勝手にスイカを育てたらダメで、学校側の権限で伐採処分されても何の文句も言えませんし
部活を引退して放置してた時点でスイカに対して何か言う権利もないですし、ゆえに伐採処分されても何の文句も言う権利もないですし
元々おかしな話ですよね

更に、この相談員の方までもが
スイカパーティー開いて恨みを晴らしましょうって回答してて
要はAさんと同じように
このスイカの色んな可能性を全く考慮せず
後輩達がAさんが育ててたスイカを食べたんだって思い込んで決めつけてる訳で
その思い込みや決めつけを前提として話をしている訳で

若い学生さんならまだしも
模範となるべき相談員の方までもが
本来は多角的思考で真理を追求する思考を指導すべき立場なのに
全くこの若い学生さんと同じで
短絡的な表面的な思考で思い込んで決めつけてってなってて

これってほんと怖い事かなと


ちょっと理屈っぽくなり恐縮なのですが

何事も目先だけを表面的に見たり固定観念にとらわれたりして、要は短絡的に判断したりすると、誤った判断に繋がりやすくて、それに基づき様々な不具合を巻き起こしやすく、時には何の罪もない人を、不当に傷つけてしまうという加害者にもなり得るし、ほんととても危険ですよね

物事って短絡的に表面的に見るのと実際の事実って全然違ったりしますよね
善と悪が全く逆だったり
被害者と加害者が全く逆だったり
敵、味方が全く逆だったり
矛先を向けるべき方向が全く逆だったり
例えば、実際は突然家を追い出されたのに、それを急に家を出て行ったって言われたら、善悪や被害者加害者が全く逆ですよね
これってほんと凄まじく恐ろしい事ですよね
これって絶対にあってはいけない事ですよね
でもこれが実際に起きまくってるんです
今の世の中ってほんと恐ろしすぎませんか
短絡思考ってほんと凄まじく恐ろしいですよね

また、このように何でもそのまんま真に受ける短絡的な思考は、悪意を持った人のウソの作り話に、そしてそれに基づくうわさ話に、ほんと操られやすく、ほんと危険ですよね
それをそのまんま真に受けて、そのまんま信じて、良いように操られて、誤った方向へ、みんなで進んでしまう。そして大元で操る悪が喜んで笑っている。世の中、大中小で、いつもいつも、ほんとこの構図ですよね。操られて良いんですか、笑われてて良いんですか、って話ですよね
それってほんとに絶対にダメですよね
また、このような短絡的な思考の人の数が多い程、悪意のある人の操りのやりたい放題となって、その危険性もより規模が大きくなって、ほんと危険ですよね

(あと、今回の記事の内容とは逸れますが、善悪に関係なく、単に勢力の強い側について、弱い側を攻めたいだけ、こういう人も実際かなりいるのかなと。弱い人が強い側にすり寄って自分も強くなった気分になるのか。それかほんと単に根性が悪いだけか。とにかくこれってほんと情けなさ過ぎ、クサれ過ぎですよね)

物事って何でも色んな可能性がある訳で、その色んな可能性を考慮して、ほんと大きく俯瞰して物事を捉える事、固定観念を完全に取っ払ってほんとフラットな目線で柔軟に物事を捉える事、要は多角的に物事を捉える事、これらが物事の真理を捉える事に繋がり、正しい判断に繋がり、ほんととても大事ですよね

また、何でもとにかく真実に基づいて
はじめて正しい判断行動につながる訳で
当事者に直接確認するという事実確認が大前提で
それができないなら、真実はわからない訳なので、真実はわからないと判断すべきですよね

でも、私自身もまあまあ思い込みが強い傾向があるかもしれません
事実確認したら、思い込みとは全く違う真実が判明したりとか、たまにあります
思い込むと、ほんとにそうだって思い込んじゃいますからね
ほんと怖いですよね
ほんと気をつけねばと思います


以上となります

読んで頂きまして
ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?