ミネラル

ミネラルとは、体を構成する「酸素、炭素、水素、窒素」の主要4元素以外のものの総称です。また、体の機能の維持・調節に必要な「五大栄養素」の一つでもあります。
ミネラルは「無機質」とも呼ばれます。

必須ミネラルとは?

ミネラルのうち、人の体に不可欠なものを「必須ミネラル」とよびます。

必須ミネラルは16種類

必須ミネラルは以下の16種類です。

ナトリウム
マグネシウム
リン
硫黄
塩素
カリウム
カルシウム
クロム
マンガン

コバルト

亜鉛
セレン
モリブデン
ヨウ素

なぜ必要?ミネラルが不足すると起こる不調とは

ミネラルは健康維持に必要不可欠であるといわれます。では、ミネラルが不足するとどんな不調が起こるのでしょうか。

たとえば鉄が不足すると、酸素の供給が不十分な状態になって、頭痛や食欲不振などの症状を引き起こすことがあります。またカルシウム不足は骨の形成に影響を及ぼすことがあります。
他にもマグネシウム不足は気分の落ち込みなどを、カリウム不足は脱力感などを招くことがあります。

反対に過剰摂取に注意すべきミネラルも

とはいえ、やみくもに多く摂取すれば良いというわけではありません。過剰摂取に注意すべきミネラルもあります。

たとえばナトリウムは身近な食べ物に多く含まれますが、摂りすぎは血圧上昇などを招き、さまざまな病気のリスクを高めます。またサプリメントなどによって亜鉛を摂りすぎると吐き気や食欲不振などにつながることがあります。
鉄に関しても、食事からの過剰摂取の心配はほとんどないものの、サプリメントなどによる摂りすぎは吐き気や腹痛、便秘といった体調不良だけでなく、臓器などへの影響を引き起こしかねません。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?