見出し画像

【料理】ワカメと牛肉で出汁をとって韓国風スープを

牛カルビ肉と残りご飯があったので、夜は韓国風の卵雑炊を作りました。
韓国風スープはいつもダシダを使いますが、切らしたのでそれらしいものを作りました。
それでは、なんちゃってダシダの作り方です。

  1. ごま油で牛肉の切れ端とワカメ(今回は乾燥ワカメを戻しました)をこれでもかというほど気長に炒めます。

  2. ニンニクのすりおろし(チューブでも)投入。

  3. 水を入れて、普段使っている出汁の素を適量入れます。

  4. 人参や椎茸、玉ねぎ、キャベツなどお好みの野菜を入れて、野菜スープにしても良いです。

  5. 塩で味付け、醤油はほんの少しだけ、多いと和風になっちゃいます。

  6. 溶き卵を回し入れて卵スープに、温かいご飯を入れれば卵雑炊に。


牛肉の端キレでよい。今回は焼肉用を切りました。


ワカメをくたくたになるまで炒めるって、あまりやりませんよね^^;できれば塩蔵ワカメや生ワカメが風味が良いし、歯応えも残ります。


水と出汁の素を投入。出汁を取る場合はそれを入れます。
沸騰させてアクを取ります。


今回の具椎茸と人参の皮のみ。
塩で調味、胡椒は好みで、醤油は入れすぎると醤油味の汁物になってしまいます。


卵雑炊に。ちょっと発色が悪いですが美味しかったです💦

お肉を焼いて、韓国風トーフのサラダ、それと卵雑炊。

韓国風サラダは、いつものサラダにさっと茹でた豆腐と、韓国海苔を乗せただけです😄

カルビをフライパンで焼く時に、出てきた油に引火させると直火で焼いたっぽくて美味しくなるのを発見!
ステーキを焼く時のようにブランデーは使わないのでただあぶっただけです。
フライパンは平たい鉄製で熱源はガスコンロである必要がありますが…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?