見出し画像

アースバッグハウスを作る Week9

こんにちは!暑さに負けてませんか??

noteサボってすみません!読みに来てくれて、ありがとうございます。
今夜、あなたの夢の中にハグしに行きます!待ってて!

もう記憶から消されて久しいですが、前回はドーム1周一気敷きを達成した週でした。

今回はスピードアップ作戦をいくつも用意したもんね!さて、どうなる?!

行ってみよう!!

作戦1.シェード導入

2つも!

いやね、5月と言っても、ギラギラ太陽の暴力的なことと言ったら!😱

ミックスを作るための土が盛ってある所に、1つ常設。
もう一つは、私たちがバッグを敷く所へその都度移動しながら使います。
これの作戦は、文字通りLife saverでした。日差しの強い土地では必要不可欠!

作戦2.バケツのサイズをUP

バケツのサイズを2倍強にし、ミキサーまでの往復を減らします。
(一個ずつが重くなるんだけど…!!)

作戦3.一度に作るミックスを減らす

前回までは、一度に5,6バッチ作っていましたが、これが大変!!
重いバケツを運ぶ作業も辛いですが、作り貯めた大量のミックスを、地面からシャベルですくう作業もキツい!

それを1回につき2バッチにすると、一輪車2台に収まるので、すくい易くなりました。あと、反復作業ってやっぱり精神をえぐりますね。

途中でバッグを敷くという作業を挟むことで、気分転換になります。

このスピードアップ作戦が功を奏し、なんと我々は今回、基礎を全部敷き終えました!

廊下の基礎を、防水シートで包む

この後、バッグと掘った穴の溝を埋めるんですが、これがね~…。
正直、アースバッグハウス作りの工程で、私に一番合わない作業でした。(全然伝わらない感想)

いやね、隙間に土を入れて、でも上まで一気に入れないんですよ。10センチほど。そしたら湿らせて、叩いて固めるわけです。隙間は狭いから、タンパーは使えず、角材とかでゴンゴンとやる訳ですが…。

ごんごん、タンスにごん


つまらない…

驚くほど、つまらない


なんだろう、前に進んでる感じのなさ??
基礎ですから、叩き固める事の重要さはわかるんですが…
分かっていても

「もう、ざざ~っと埋めて次行こうよ!!😭」

と、思う心。

こらえ性がない…?せっかち??
AB型のせい?(←適当)

思い返せば、私は基礎と名の付くものは、大概苦手だった気がする。
基礎化粧もさっぱりだ。

はっ!

そういえば、ファンデーションが基礎と言う意味なのに、基礎化粧はそのファンデーションの更に前の作業のことを指すとは、これいかに?

...脱線し過ぎました。
結局、私は単に面倒くさがりだという事で、閑話休題。

基礎が終わるといいことが1つあります。
そこから先は、ドアや窓のスペースが開くので、50メートル一気敷き!とかってのが無くなるのです!

こんなこと一つで、「わ~~!!」と拍手をしてしまうくらい嬉しい。

ドーム3の記念すべき1層目

アースバッグを調べた事のある人なら、私の「面倒くさがり」が一目でわかる絵です。そう、ドアのスペースを確保する型が、もう(苦笑)

結局、「使わなくていいよね、敷きづらいし!」とかって使わないんです、我々(笑)

結論からいって、別に使わなくてもいいんです。
でも、使った方が後々、楽であることは否めません(おい)
人生ハードモード、もこです。

バットレスを作ってるところ

さて、ドアの空きが出来る所には、バットレスと言うものを作ります。
空き口がどんどん外にせり出してくるのを防ぐための物です。

「ドアの空きが出来て、敷く量が減る!わ~い!!」なんて言ってたけど、実際に敷く量は減っていない…どころか増えています。

それでも、1本を長く敷くより、短いのをたくさん敷く方が、断然楽です。

こうして、数々のスピードアップ作戦を用意した我々は、今回のキャンプで基礎を全部終わらせ、さらにドーム1&ドーム3を1層ずつ敷き終えました。

喜びの舞


はぁ~、振り返ると、この頃は小さなことにも、喜びを見出していたものです。今は、「いつになったら完成するの?!😭」という焦りが先に来て、ダメですねぇ。

変に理想を決めて、それに拘って、ダメ出しして…
勝手にストレスを募らせるより、プロセスを楽しまなくちゃ、と書きながら改めて思いました。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
皆様の、応援や励まし、届いています!😍

では、また次回お会いしましょう!!
アディオス、アミーゴス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?