マガジンのカバー画像

臨床研究マガジン

18
臨床研究を行なっていて思ったこと、気づいたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

研究と著作権:SNSやブログ、学会で困らないために

元々は大学院の授業レポートでまとめた内容ですが、折角なので弁護士に相談して公開できる内容…

Tadahiro Goto
5日前
70

臨床予測モデル検証の要点2:どのように外的検証研究を行うか?

Part 1の概要と解説記事はこちらからどうぞ。 今回はそのPart2に関してまとめました(CC BY 4…

Tadahiro Goto
1か月前
16

臨床予測モデル検証の要点

2024年1月にBMJのResearch Methods & Reportingで予測モデルの評価と外的検証に関するreviewが…

Tadahiro Goto
1か月前
60

学生・研修医の学会発表

学生の時、学会シーズンになると行われる「予演会」が嫌いでした。定例カンファの後に追加で行…

Tadahiro Goto
1か月前
41

BMJの院内心停止の論文を臨床医とちょっと読む

先日、救急専門医を持っている4名(一人は蘇生のエキスパート)でピッツバーグの大久保先生が…

Tadahiro Goto
1か月前
26

『私の研究は(なんとなく)重要です』

今でもよく覚えているのですが、慶応大学の理工学部一年目だった時のこと。 選択科目で旋盤を…

Tadahiro Goto
2か月前
42

勤務時間外のミーティング

医師と一緒に仕事や研究をしていると、よく平日夜や週末にミーティングが行われます。僕もそれが当たり前だと思っていましたし、実際に今も夜に固定時間のミーティングがあります。そもそも数人レベルでも時間を合わせるのが難しいのに、何十人もが日中に固定時間の会議枠を取るというのはまず無理なので。 医師から『スケジューラー作ったんでお願いしますー』ってメールやSlackで連絡が来ると、平気で夕方19時〜、夜22時〜、土曜午前11時とかの枠があります。 これまではそういうものだと思ってい

キャリアと業績の可視化〜あなたは誰なのか?

なぜキャリアや業績を可視化するのか昨今はSNSなどを介して色々な案件が舞い込んだり、共同研…

Tadahiro Goto
4か月前
26

臨床疫学会シンポジウム「臨床疫学における教師なし学習を考える」に参加して

僕は学会で色々な発表を見たり人に会うのは好きなのですが、学会に出ると毎回『学会なんて碌な…

Tadahiro Goto
5か月前
19

2023年臨床医学誌インパクトファクター備忘録(主に総合・急性期領域)

投稿する、共著で入る、名前を見る、投稿相談を受ける雑誌が中心。書ききれないのも沢山ありま…

Tadahiro Goto
10か月前
17

知人の論文の査読依頼が回ってきた

結構、いやかなりセンシティブな話なので書くか迷いましたが、実際に結構あるので思うところを…

Tadahiro Goto
10か月前
35

「いつまで同じような観察研究をしてるんだ、RCTをやらないか」

1-2年前に敗血症を凝固マーカーから4つのフェノタイプに分類し、その中の特定のフェノタイプの…

Tadahiro Goto
10か月前
11

臨床家と臨床研究の距離

近年の臨床研究手法は凄いスピードで進化していて、多くの臨床家にとって遠いものになりつつあ…

Tadahiro Goto
11か月前
32

中間管理職は辛いよ

研究指導をしていて色々大変なことはあるんですが、その一つに「全くの初学者の指導」があります。論文を5本程度書いてくると、新しく参加した人やあるいは後輩の指導としてメンターを行うことになります。その頃には研究のPIはかなり偉い人なので、その人に見せる前に自分がその初学者を指導するわけです。 自分も通ってきた道なはずなのに、これがかなりしんどい。何度やっても、ほんと、当時の指導医の先生ごめんなさい、って思います。初期研修医を教えるのも同等ですが、外から講演に行くのはめちゃくちゃ