見出し画像

【#48】1月20日(土)本を読むのと話を聞くのとの決定的な違い

おはようございます。ただひらです。

ここでは昨日1日をふり返っての気付きと朝活メニューを書いていきます。

読みながらご自身のふり返りも一緒にしてみてください。

前日の朝活のメニューも載せてます。
朝活されている方、しようと思っている方の参考になれば嬉しいです。

【本を読むのと話を聞くのとの決定的な違い】

昨日は今年から受けているライティング講座ものキャンの2回目の講座でした。

この年齢でも何かを学べるって有難いなと思います。

WEB講座ですが、緊張感を作るためにカメラONで臨みます。

講師のまよまよ先生のお話を聞いていて、ふと思いました。
「このことは前回も説明していたな」
前回の講義は2週間前ですが、内容をかなり覚えていました。

なんでだろう?

自分が主体的に学んでいるというのは一つあると思います。
でも、それなら読書も主体的に読んでるけどここまで覚えていない。

結論としては、情報を受け取るときに感情が乗ってるか乗ってないか。
まよまよ先生の講義は抑揚や間、声色で感情を感じます。
なので、記憶に残りやすい。
もっと言うと、その後の行動変容も起こしやすいです。

本では文章から多少は感じ取ることができますが直接話を聞くとの差は歴然です。

読書は貴重なインプット、学びの機会になります。
ただ、それ以上に人に会って直接話を聞くことはインパクトがあるなと感じました。

特に、行動を変えていきたいと思うときは積極的に人に会いにいくべきと心した1日でした。

【本日のインプットハイライト】

文章が上手くなる方法は、とにかく上手くいっている文章(人気の記事など)を読んで、分析して、たくさん書くしかない。

【1月20日(土)の朝活メニューと1日の流れ】

3:30 起床、𝕏朝活開始ポスト
4:30 コミュニティコメント
5:00 白湯を飲む
5:10 note作成
5:30 𝕏ポスト作成
5:50 𝕏ポスト、リプ周り、コミュニティ記事コメント
7:45 自宅へ移動
8:00 朝ご飯、プロテイン摂取
8:30 シャワー、身支度
9:00 ものキャン講座受講
11:30 母退院迎え
12:30 お昼ご飯
13:30 次女習い事送迎
16:00 家族で星乃珈琲
18:00 帰宅、お風呂
19:00 夜ご飯
21:00 就寝 

今日も充実した1日になるように過ごしましょう。
それではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?