見出し画像

【#61】2月2日(金)”聞く”と”聴く”

おはようございます。ただひらです。

ここでは昨日1日をふり返っての気付きと朝活メニューを書いていきます。

読みながらご自身のふり返りも一緒にしてみてください。

前日の朝活のメニューも載せてます。
朝活されている方、しようと思っている方の参考になれば嬉しいです。

【”聞く”と”聴く”】

昨日は今期の会社の目標や施策を共有する会議を1日かけてしました。

1日会議って疲れますよねw
役割以外のパートは聞くだけなので、時に時間の経過が遅く感じます。

少しでも時間が早く過ぎるようにちょっとした工夫をしてみました。

どの発表にも質問する」
これを自分に課すことで、それぞれの発表の内容をちゃんと聴くようになります。
時間も長くは感じません。

話の後に取るアクションが決まっていると人はちゃんと聴くんだなと学びました。
することは特に決まってないけど、聴くことはできません。

そう思うと今までどれだけ聴くではなく聞くだったのかと反省します。

「今期の施策をすぐ実行するために聴く」
「奥さんに機嫌良くなってもらうために聴く」
「疑問や意見を言うために聴く」

話を聴いてからのアクションを明確にする。
インプットの質を上げるためにも貴重な気づきでした。

【本日のインプットハイライト】

3秒で伝える 著:しゅうマナビジネス

「(iPodは)大容量の音楽プレイヤーです」
「(あなたは)すべての曲を持ち運べます」
伝えたい内容は「主語」を相手に置き換えてみる

第3章 3秒で伝える「一言の見つけ方」
「相手目線」を意識すれば、言葉が変わる

日頃から意識しないと主語は自分になってしまう。主語を変えるだけで受ける印象やインパクトは大きく違う。この細かい部分の意識の積み重ねが伝わりやすさに繋がっていくんだなと感じた。


【2月2日(金)の朝活メニュー】

3:45 起床、𝕏朝活開始ポスト
4:00 洗顔、白湯を飲む
4:05 リプ周り、コミュニティコメント
4:10 読書「3秒で伝える」
4:30 note作成
5:00 朝活コミュニティまっちゃんねる作業部屋
5:10 note作成
5:30 𝕏ポスト作成
5:50 𝕏ポスト、リプ周り、コミュニティコメント
7:00 シャワー
7:30 朝ご飯、身支度
8:30 本業のため出発

今日も充実した1日になるように過ごしましょう。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?