多田浮浪人成行(ただのふろうどなりゆき)

唯の成り行きでオタクに。 歴史と古典に興味を持ったいちねんせいです。

多田浮浪人成行(ただのふろうどなりゆき)

唯の成り行きでオタクに。 歴史と古典に興味を持ったいちねんせいです。

最近の記事

神の君の家康、アイドルの松本潤〜どうする家康完結〜

大河ドラマ「どうする家康」が無事完結した。 芸能事務所のアレコレがあったので正直心配していたので最後まで見ることができて良かった。 アイドル。しかもあの事務所の!アイドルが!徳川家康に起用された。 観る前と後で松本潤さんのイメージが変わった。同じような人は少なくないと思う。 SNS評判を見るあたり「花より男子」の道明寺司の性格を引いて松本潤さんに「性格がきつい」というイメージを持った人が見られたとか。 私の場合は「vs嵐」での彼の何をやっても勝てそうな全能感にとっつきにく

    • どうしても直垂が着たかった〜鏡の里元服式に参加して〜

      去る2023年3月11日、滋賀県竜王町にて開催された鏡の里元服式に参加してきた。 竜王町は源義経が元服した土地である。 平治物語において源義経は奥州へ向かう道中の鏡の宿にて平家の追手から逃れるために稚児の姿から成人した姿へ変えた。つまり元服した。その鏡の宿があるのが竜王町である。 奇しくも前回の記事の平家フォーラムが行われた野洲市とは隣にある町である。なんなら鏡の宿と宗盛が斬られた篠原宿はかなり近い場所にある。竜王町から市町の境を経ると立ってるのぼりが白から赤に変わる。

      • 歴史初心者、平家フォーラムに行く

        去る2022年10月10日、滋賀県野洲市にて開催された「平家フォーラム 〜I fを奏でる平家物語〜」に参加してきた。 野洲市は平家ゆかりの地である。 平家物語に出てくる祇王(妓王)はこの野洲市出身だし、水不足に悩む故郷のために彼女が清盛に願って作って貰った用水路「祇王井川」も流れている。 それから平家物語「大臣殿被斬」において平家棟梁宗盛と長男清宗が斬られる「平家終焉の地」も野洲。 いやぁ面白かった。 私は一応オタク(主に漫画とアニメ)ではあるけれどオタク会話は苦手

      神の君の家康、アイドルの松本潤〜どうする家康完結〜