見出し画像

もし予算オーバーなのに欲しい弦楽器に出会ってしまったら

お買い物の話です。もし弦楽器を買いに行って予算オーバーだけど
どうしても気になる弦楽器に出会ってしまったらどうしましょう?
予算のオーバー具合にもよるので正解の無い荒れる話題とも言えます。

弦楽器の良し悪しや価格に見合っているのか?割安なのか?割高なのか?
そのような弦楽器選びの目利きの要素は今回はパスさせていただきます。
買い付けの専門家ではないですからね・・・
迷った時に考えて欲しい事を挙げてみますね。

1. 歴史上、弦楽器の価格相場は下がったことは無い
日本は30年近く長いデフレだったのでピンとこないかもしれませんが
世界的には常に緩やかなインフレです。
輸入弦楽器や輸入木材はデフレの日本でも値上がりします。
日本もいよいよインフレに入った感じもしますね。
今日出会った弦楽器は今日が一番安いと思ったほうが良いです。

2. 借金が良いモノになるか悪いモノになるかは金利次第
弦楽器を買う時にローンで買うという選択肢があります。
借金なんて怖い!と思ってしまうのはある意味で正常な感覚ですが
弦楽器に関しては金利が0%の無金利ローンが設定される事も多いです。
コレは金利分を販売店が負担していて事実上の値引きに当たりますので
もし無金利のローン対象だったらむしろ予算の範囲内だったとしても
絶対に現金一括で買ってはダメです。敢えてローンにするべきです。
100万円の弦楽器を無金利3年払いなら月額28,000円程度です。
クレジットカードの分割払いは絶対NGです。金利が高いです。
リボ払いは論外です。
無金利か1%程度の低金利ローンを見つけましょう。

3. 弦楽器は手放す時に意外に高値で売れる
コレは絶対ではないですし、ある程度の質の弦楽器に限った話ですが
状態が良ければ時間の経った弦楽器の価値は基本上がります。
買った時より高く売れるなんて言うのは決して珍しい話では有りません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?