見出し画像

日米子どもたちの食サミット #谷口たかひさ 氏とゼン・ハニーカット氏

目標:全般特に 3.すべての人に健康と福祉を
【アメリカを変えたママとして知られるゼン・ハニーカットさんと、ギネス級の講演会数の環境活動家 谷口たかひささんの日米子どもたちの食サミット】
 皆様、広報貴族の木下拓己です!マザーアースで、ご一緒している前島由美さんから素敵な企画がいよいよ実現すると緊急速報入りました!
今回は、子どもの食がメインですが、食は全ての人の健康につながり応用できる内容ですので、今から楽しみです!アーカイブ配信もあります!
 子どもの食を変えるために立ち上がり、仲間を集めてアメリカの食卓を変えてきたゼン・ハニーカット氏。【同時通訳付き】
 そして、「みんなが知れば必ず変わる」をモットーに「地球を守ろう!」を立ち上げ、気候危機の発信や講演を、日本のみならず世界を周っている谷口たかひさ氏。
 子どもたちの「食」に関しても、真剣に向き合い続けているお二人の、夢の対談が実現します。
★日米のこどもたちの食(特に学校給食)の状況
★オーガニック給食を推進するなど、子どもたちの食をかえるための具体的なアクション
について、お二人から、自身の経験や最新情報をもとに、お話いただけます。

私たちに、今、できることとは?
皆で考え直す、貴重な機会となっておりますので、是非ご参加ください。

◆講師プロフィール
谷口たかひさ氏
1988年大阪生まれ。
10代の時、日本の大学在学中に留学費用のためインターネットビジネスで起業し、イギリスへ留学。
卒業後、チェーンストアのエリアマネージャー、アフリカのギニアでの学校設立、メガバンク/M&A/メディアのコンサルタント、グローバルIT企業の取締役を経験。
プラスチック問題と、時間と共に価値が減る地域通貨に取り組むため、ドイツへ移住し、起業。
2019年、ドイツで気候危機の深刻さを目の当たりにし、「みんなが知れば必ず変わる」をモットーに「地球を守ろう!」を立ち上げ、気候危機の発信や講演を開始。
世界中から講演に呼ばれるようになり、日本では1年で515回、全都道府県での講演を達成。
趣味は旅と勉強で、訪れた国は約60ヵ国、保有資格は国際資格や国家資格を含め40個。

ゼン・ハニーカット氏
「Moms Across America」創設事務局長で、「マムズアクロス・ザ・ワールド」の共同創設者。2012年、子どもの病気に直面し、その原因と影響を追究。遺伝子組み換えや農薬であることを突き止めると、ほかの母親たちに呼びかけ大きなうねりを興し、多くのマスコミからも注目される。アメリカはもちろん日本他海外での講演活動も行う。現在、南カリフォルニア在住。

◆日時:2022年11月29日(火)22:00~23:00
◆アーカイブ配信:12月14日23:00まで、何度でも見返していただけます。
◆参加費:2,000円
◆主催:一般社団法人わたしとちきゅう&株式会社ギフテッド

◆お問い合わせ:info@watashitochikyu.com
◆申し込み:https://wc221129.peatix.com/ 


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?