見出し画像

【ライブメモ】『早朝モーニング』@新宿WALLY 2022.09.24

前回TIF真っ只中の8月6日の早朝に開催された『サマーモーニング』というライブの第2段といえる『早朝モーニング』というイベント。

今回も前回同様、朝の6時半に開場し7時ライブスタートという朝活現場だ。夜型の僕にはかなりハードルが高い。

ライブ概要

■日時 2022年9月24日㈯
■会場 新宿WALLY
■時間 OPEN 6:30 / START 7:00
■料金 ・優先・¥1,000 前売¥0 ・当日¥1,000    ※それぞれ+1D(D代事前徴収)

■公演 『早朝モーニング』
■出演 あそこでクマがおどってるっっ!/エーデルワイス/ワガママきいて??/功夫少女

■その他 

ライブメモ

いつものように、気になったグループのステージをメモしていきます。

あそこでクマがおどってるっっ!

早朝のトッパーはあそクマちゃんでした。前回観戦したのが8月23日の『FREE DIVE』だったので、丸々1ヶ月振り。
今日の収穫は、新衣装と新曲の『クマってくれるかな?』が見れたこと。

M0:SE
M1:クマってくれるかな?
M2:頭お茶畑かよっっ!?
M3:E=U+K WORLD
M4:メガネinワンダーランド
M5:大江戸武士物語
M6:クマってくれるかな?
ENDMC

セットリスト 2022.09.24

今回の新衣装も初期衣装と同じく、yuumi manoさん制作。yuumi manoさんは他にも功夫少女や、キングサリ、NEMURIORCA、アンスリュームなど多数のアイドル衣装を手掛けている。

今回のあそクマちゃんたちの新衣装もめちゃくちゃ可愛くて、個人的には上着の背中側にクマの刺繍が施されているところが好きです。色味も発色が良くてとても彩り豊かにステージ映えしていました。

ただでさえステージに飛び出してきた途端にフロアをぐっちゃぐちゃに楽しい雰囲気一色に染めるあそクマちゃんたち、この新衣装を身にまとった彼女たちはより一層パワーアップした感がある。衣装を切り替えるタイミングもデビュー後半年というちょうどよいタイミングだ。

先日お披露目されたばかりの新曲『クマってくれるかな?』も、そんなパワフルで超絶ハイカロリーで元気なあそクマちゃんたちの魅力が存分に堪能できる。

朝の7時から全開で声出して振りコピしていきなり大汗かきました。めちゃくちゃ楽しかった。デビュー半年を過ぎてもまだまだその勢いは止まらない!


エーデルワイス

8月13日の『TOKYO GIRLS GIRLS』、9月10日の『TA.DO.RU』に続いて今日で3回目の観戦となったエーデルワイスさん。功夫少女と度々対バンしているので自ずとエーデルワイスさんの観戦機会も増える。

エーデルワイスさんは今年の6月29日にデビューしたばかりのグループ。とはいえ、メンバー7名の半数以上がアイドル経験者なので、デビュー後3ヶ月足らずとは思えないほどしっかりとしたステージを見せてくれている。

『早朝モーニング』なだけにパジャマでの出演でした。前回、前々回と正規の衣装だったので、ガラリと印象の違うメンバーが見れてよかった。

それと入場特典で朝食が貰えるらしい!ということを知り、なんだろうと気になっていました。どうやら、パン類などの軽食が配給された模様。

エーデルワイスさんは主力曲の『未来Letter』が、一度聴いたら忘れないぐらい心地よく耳に残る仕上がりだ。僕自身、初めて現場で聴いてすぐにメロディを覚えたぐらい爽やかで印象的な曲。

『未来Letter』は一度聴いてみて欲しい楽曲だが、僕はエーデルワイスさんで好きなポイントがもう1つある。それは、MCのメンバー紹介のときにメンバーがそれぞれ、その日のエピソードトークを1つ話す時間を設けている点です。
このメンバー紹介+小話1つをワンパックにしたMCというのは、劇場公演を行っている48系のメンバー紹介に通ずる手法だ。
それは以下のような下りで始まるのが定型だ。

「キャッチフレーズ+〇〇〇〇(名前)です。〇〇(愛称)って呼んでください。みなさん聞いてください、今朝わたし寝坊してしまって~」

みたいなくだりで始まるやつです。このくだりをメンバーの人数ぶん繰り返すわけです。この間じっくりとメンバーを見れるので僕はこういう時間がわりかし好きです。

けれども、一人ひとりの話す時間が長くなるぶん、MC時間が持ち尺全体を圧迫してしまい、下手したら1曲分歌う回数が減ってしまうこともあるかもしれない。持ち時間一杯一杯に曲を詰め込みたくて、急ぎ足でメンバー紹介を終わらせてしまうグループとは対象的なMCの形式をとっている。

それでも、メンバー紹介+エピソードトークというやり方を続けているのは、僕はあながちアリなんじゃないかなって思う。特にデビューしたてのグループにとってこれは案外プラスに働くんじゃないかとさえ思う。
理由が2つあって、現場に来場している新規のお客さんにメンバーの名前や人となりを知ってもらう機会を増やせるからというのが1つ、もう1つがメンバーのMC力の強化だ。
フリートーク形式ではなく、メンバー全員がかならず1つお題を自分自身で考えてそれを自己紹介も含め30秒程度でオチをつけて話すというのは、上述の2点をバランスよく得られる効率の良いやり方だ。


大所帯のグループなんかで、MCのフリートークになると特定のメンバーだけでトークが回ってしまって一言も喋らないメンバーがいたな~なんてこともまあまあ見かけるので、それに比べればエーデルワイスさんのようにある程度全員に話したいことが話せるチャンスは、無いよりあった方がグループとしては望ましいような気がして、毎回このMCの時間を娘を見守るような目で僕は見つめている。


功夫少女

最近コンスタントに現場に行くようになってきている功夫少女。

僕が定期的に通いたくなる現場というのは、いまざっと頭に浮かんだのが、
1.楽曲が好き
2.メンバーがみんな可愛い
3.現場の治安や雰囲気が良い
4.グループに勢いがある
の4点が主なポイントです。

この4つを今のところ満たしているのがこの功夫少女というグループ。そうして定期的に通って、note記事を書いたりしているとそのうちメンバーのなかで気になる子が出てきたりする。
気になる子の歌っている姿やダンスをじっくり見たくなる→見に行く→気になる→見に行くのループが発生します。

しかし、上述の4点を満たすだけだとやはり主現場とはならず、定期的に巡回する現場どまり。プラスしてちょっと話してみたいな~とか、ライブの感想を直接言いたいな~なんて思って、軽率に特典会に参加してしまうと、いよいよ主現場にステップアップする目が出てきたりする。いわゆる、「〇〇(グループ名)始めました!」状態です。とはいえ、巡回するグループの一角であって、まだあくまで主現場になり得る目が出てきたに過ぎません。

いま僕の中で功夫少女はちょうどその狭間を行ったり来たりしている状態で、チェキは取りに行くし、メンバーとお話ししているのも凄く楽しい状態が続いています。
単独公演や生誕祭、周年記念公演などでもう一押し僕の琴線に触れる何かがあると、間違いなく主現場一直線かもしれません。


全然ライブの内容書いてないですけど大丈夫ですか?大丈夫です。
話をもどしまして、そんな友達以上恋人未満な功夫少女の今日のセットリストはこんな感じでした。

M0:SE
M1:功夫物語
M2:虎虎老虎
MC
M3:秘密幽玄
M4:獅子奮迅
ENDMC

セットリスト 2022.09.24

僕の体感という前置きをするけれど、前回の『サマーモーニング』のときよりも今日は更にフロアが盛り上がっていた。ファンの声も良く出ていたし、朝の8時とは思えないぐらいの熱量はあった。声出し現場にファンが慣れてきたのかもしれないし、固定ファンが増えている証拠なのかもしれない。

セットリストに話を戻しますね。功夫少女は特に20分尺は強い。掴み、定番、新曲、締めのアゲ曲の4つが全て満遍なく揃っていて、そのどれもグループらしさが良く反映されている楽曲ばかり。デビューからここまでしっかりグループコンセプトを崩さずそれを守っている。

鉄板の『獅子奮迅』がトリを取ることがいまだに多いけれども、トリの『獅子奮迅』にたどり着くまでの道筋にバリエーションが増してきたのは、『秘密幽玄』と『虎虎老虎トラトラタイガー』の功績は大きい。
今日のセトリはお手本のようなセトリ、MC前のひと山を『虎虎老虎トラトラタイガー』で作って、大トリの『獅子奮迅』の手前で『秘密幽玄』がフロアのボルテージを更に一段階上げる役目を見事に果たしている。

『獅子奮迅』はなんといっても間奏で幾度と無く挟まれる横移動の楽しさと、サビ部分の振りコピの楽しさ、そして曲後半に差し込まれるガチ恋口上ポイントが分かりやすい見どころといえる、数え役満みたいな楽曲だ。

あと功夫少女の楽曲全体に言えることなんだけれど、各メンバーの歌割りが把握できてくるともっと楽しめるし、いまは振り付けもなんとなくざっくり真似して振りコピしてるけど、振りコピ勢としてはもっと精度を上げてメンバーみんなとのシンクロ率を上げられたらもっともっとライブが楽しくなるのになって思う。だから、そろそろMV欲しいですね~。LIVE映像を継ぎ接ぎしたLIVEMVでいいから欲しいです。

あ、それとそろそろ寒くなってくるから公式アパレルにロンTとか追加してくれると嬉しいなっていうのも。それからそれから、メンバーのアクキーも欲しいな~。なんて言ってたら!アクキーグッズで出ますね!



万が一サポートして頂けるような神がいらっしゃいましたら、取材費としてありがたく使わせていただきます。