見出し画像

【ライブメモ】『アンスリューム 超新体制を知っちゃおう!ドキワク!無料4都道府県ツアー』 〜ROAD TO 1030〜東京公演 @下北沢シャングリラ 2022.09.23

前回参戦したのが7月31日の4人新体制最後のライブ『ep.Ø完結公演』でした。6人の新体制に移行してからは今日が初めての参戦。

8月に新たに2名のメンバー(ジョウナイシ鳴さんと星奈美緒さん)が加わったときのインパクトは凄くて、特にジョウナイシ鳴さんみたいな人材を一体どこから見つけてきたのかと驚いたものです。けれども、アンスリューム陣営らしい人選だなあとほっこりしました。

もう一人の星奈美緒さんも、アンスリュームの前に在籍していた8WIZARDで2年間キャリアを積み上げてきており、そのポテンシャルには期待せずにはいられない。



ライブデータ

■日時 2022年9月23日金曜日㈷
■会場 下北沢シャングリラ
■時間 OPEN 12:00 / START 12:45
■料金 ・優先¥5,000 ・一般¥0    ※それぞれ+1D

■公演 『アンスリューム 超新体制を知っちゃおう!ドキワク!無料4都道府県ツアー』 〜ROAD TO 1030〜東京公演
■出演 アンスリューム

■その他 優先チケットは囲みチェキ付き、声出し可公演



ライブメモ

シャングリラでライブを観るのが実は今日が初めてで、恐る恐る案内に従ってビルの地下2階へと降りていきます。

シャングリラのフロアがあるのは地下1階なのですが、一度地下2階の駐輪スペースのような場所に集められ、そこで整理番号順に整列が行われました。

程なくして開場時間になり、優先チケットから順に地下1階の入り口へと誘導されていきます。

下北沢シャングリラ

フロアは全体的に綺麗で、ステージの高さも高すぎず低すぎず、フロア後方には段差も切ってあってどの位置からでもそれなりに見えるつくりにはなっていると思いました。
僕はフロア中ほどの上手寄りにポジションを取りました。

ツアー衣装

今回このツアー限定の衣装が作られ、ツアーに関してはこの限定衣装でステージをおこなうとのこと。
衣装デザインは『まだまえるっ!!!!!!』のアニメーションMVで先行公開されていた2Dキャラのデザインを実際の衣装に落とし込んで、かなり忠実に再現されていました。

原案のアニメーションキャラのデザインはComa*85(コマゴメハチコ)さんによるもの。実際の衣装制作はいつものところに発注しているのか、それともスポットの衣装なのでまた別のところに依頼しているのかはわかりません。恐らくいつものところな気がします。

僕は特に月埜ヒスイちゃんのブルーの衣装がめちゃくちゃカッコよくて可愛いと思いました。なので今日はかなりの時間を、月ちゃんの方に視線を奪われておりました。

サイバー感のある耳飾りや光沢のある素材、女の子らしいアームカバーやシースルー素材が施されていてとっても可愛かったです。

こういう上下セパレートの衣装を着せたら、手足の長さやスタイルの良さが際立って本当にキマりますね!現体制のメンバーで、僕は月ちゃんのヴィジュアルがいちばん好きです。


新メンバーの2人

ジョウナイシ鳴さんは、実は今日のライブであまり見る時間が無くて、ボヤっとした印象しかなく、あと数現場じっくり見てみたいなというのが正直なところ。体感的に下手側にポジションが寄っている事が多い気がするので、鳴さんをじっくり見るなら下手側がイイ気がする・・・。
でもさすが音大生、歌唱は特に変なところも無かったし、全編危なげないパフォーマンスだったと思います。あとは、MCのときの発言が結構面白くて、ちょいちょい他メンからいじられているところを見かけました(特に月ちゃんから)。

星奈美緒さんは、旧体制からある楽曲で割と難しいパートを任されている印象でしたが(赤色だから自ずとそうなってしまうのかも)、その辺も自然にこなしているように見受けられました。
あとは、後述しますが新曲の『チャイティーラテ』でとても良いパートを任されていて、その信頼度の高さが窺えました。それと、これも後述しますが、『ネバーランド』でも良い役どころを割り当てられていて、そういう点でもかなり期待されているんじゃないかなと思います。


新曲『チャイティーラテ』

あいかわらず飲食物で攻めてきてはいますが、この曲はめちゃくちゃ"ちゃんとした"楽曲という印象が強い。"ちゃんとした"というのは、"ちゃんとしたアイドルソング"という意味での"ちゃんとした"です。
魅力的なポイントは、サビ部分の振り付けも可愛くて真似したくなる作りというのと、落ちサビで星奈美緒さんのソロ歌唱があるのですが、見応えがあって見せ場としてとても良いパートだと思いました。

恐らくは、ツアーが終わってからか、ツアー終盤にならないとサブスク配信等は無いと思われますが、早くじっくり聴きたい楽曲です。

セットリスト

セットリストは全体を通して、ツアー初日らしい勢いのある攻めた構成だったんじゃないかなと思います。特に、それぞれのMC前に強い楽曲を置いているのがポイントなんじゃないでしょうか。

今日僕が初見だったのがそれこそMC1の直前に置かれている『かわゆすギルティ』なのですが、あらかじめ音源を聴いてはいたのですが、イメージしていたよりもフロアの盛り上がりが凄くてびっくりしました。

MC2、MC3前の『はいどあんどしーく』と『ネバーランド』はいわずもがな、END MC前の『まだまえるっ!!!!!!』とラスト『にゅーかおすっ!!!!!!』、こうやってタイトルを並べるだけで圧が凄いですよね。

特に、新体制になってから発表された楽曲のなかでも『まだまえるっ!!!!!!』は、ツアー衣装に採用されるだけあって、楽曲として頭一つ抜きんでた感がありましたし、6人体制の象徴的な楽曲だと思います。

小難しいことは抜きにしてアンスリュームらしい、まるでジェットコースターに乗っているように目まぐるしくて、ライブでめちゃくちゃ楽しい楽曲なのは間違いないです。

M0:SE
M1:超!!アンスリューム大サーカス
M2:すすれ!ちゅるちゅる家系らーめん
M3:かわゆすギルティ
MC1
M4:かがやけ!サンシャインマスカット
M5:はいどあんどしーく
MC2
M6:チャイティーラテ(新曲)
M7:ネバーランド
MC3
M8:恋せよ!!ぱらぱら半チャーハン
M9:だだだっ!!!!
M10:まだまえるっ!!!!!!
END MC

ENC
M11:チャイティーラテ(新曲)
M12:にゅーかおすっ!!!!!!
END MC

セットリスト 2022.09.23


今日のハイライト

今回初めて6人体制のアンスリュームを観たのでトピックスは上で書いているようにいくつかあるのですが、最大のハイライトは現体制での『ネバーランドを』観ることができた。これに尽きます。

かねてからアンスリュームの話しになると、どうしても卒業した旧メンバーの黒木いろちゃんのことを書かずにはいられないのですが、そのいろちゃんが遺してくれた『ネバーランド』を6人のメンバーが歌っているのを見て、今日また僕の憑き物がひとつポロリと落ちた気がしました。

そうそう、『ネバーランド』のアウトロでメンバー全員で"星型"を作るのですが、4人から6人になって星のディティールが豪華になっていました。

『ネバーランド』アウトロのキメポーズ

グループが続いていく限りずっとずっと歌い継いでいって欲しいです。

6人の新体制について

6人体制に移行したことで、新体制4人(月ちゃん、ちぎちゃん、もなちゃん、ゆづちゃん)のときと比べて、良い意味で旧体制4人時代(月ちゃん、ちぎちゃん、いろちゃん、閻魔ちゃん)の臭いがほぼ消えたなということをとても強く感じました。
この6人が新しいアンスリュームなんだよというのを、界隈に強くアピールし印象付けるツアーなんだなと思ったし、これだけ旧体制の残り香を取り除くのには相当な苦労や覚悟があったんだろうし(このへんのことは『ep.Ø完結公演』のMCトークで各メンバーが赤裸々に語っていましたね)、そういう意味では初期メンの2人や新メン2人(もなちゃん、ゆづちゃん)には改めて頭の下がる思いです。もちろん新たに加わってくれた2人(鳴ちゃん、美緒ちゃん)にも、よくぞ入ってきてくれました!ありがとう!!という気持ちです。
ここまで書いてきてあらためて言うことでもないのですが、この6人の新体制アンスリューム、とっても良いチームだとおもいます。

向かって左から月埜ヒスイちゃん、もなかこゆちゃん、日色ゆづちゃん、星奈美緒ちゃん、ジョウナイシ鳴ちゃん、ちぎらちゃん

今回もさいごまでお読みいただきありがとうございました。今後もゆるゆるとアンスのライブについて書いていこうと思います。


アンスリューム関連の記事は以下のマガジンにまとめてあります。主に旧体制時代のライブレポや関連記事が多いですが、ご一読いただけると書いた甲斐があるってなもんです。

#アンスリューム #ライブメモ #ライブレポ #地下アイドル #アイドル


万が一サポートして頂けるような神がいらっしゃいましたら、取材費としてありがたく使わせていただきます。