見出し画像

油について①

最近は、業種によってはテレワークも定着している様です。家からあまり出ないという方がいらっしゃることも、チラホラ耳にします。ついついインスタント食品で昼食を済ませてしまう、なんて話もチラホラと。

インスタント食品、便利です。手軽ですし、直ぐに用意も出来ますし、美味しく感じます。ですが、結構多くの方がインスタント食品は身体に悪い、と口を揃えて仰います。インスタント食品の何が悪いのでしょうか?

インスタント食品の問題点は、色々有るかと思いますが、今回は使われている油にフォーカスしてみたいと思います。

油と聞くと、皆様控えなくてはならない、なるべく摂るべきではない、という方が多いですが、油は絶対的に必要です(当然必要だからと言って過剰に摂るのはNGです)。脂質は、身体の材料として、必要不可欠な存在だからです。勘違いしやすい人が多いのですが、所謂五大栄養素と言われる物の中で、身体の材料となるのは主にタンパク質と脂質です。糖質は身体を動かすエネルギーにはなりますが、材料にはなりません。脂質をしっかりと摂らないと、身体は作れないのです。

脂質が身体を作る材料になるという事は、身体に取り入れる油の種類、バランス、クオリティが問題になります。インスタント食品に含まれる油はどのような物になるのでしょうか?

このトピックは、何度かのシリーズで記事にします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?