マガジンのカバー画像

第三種電気主任技術者への道(機械編)

94
R4年度の電験三種受験に向け勉強中。 R3年度は理論科目だけ合格。 電力科目に目処がついたので次は機械科目。 ブログを勉強のアウトプット用に活用してます。 あまり人に見てもらうこ…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

R4上期 機械

機械の問題を振り返ってみる。

アが電機子、エが回生までは選べたけれど、「静止レナード方式」がどういう方式かとは知らなかった。少なくとも過去10年分の過去問には出てこなったはず。
また、電動機の回転を逆転させるために向きを変えるのは界磁電流でも電機子電流でもいいはずで、応答が早いのはどちらかまでは分からなかった。
アとエで二択までは絞れたけれど初っ端から外してしまった。

「拘束試験」がまず分から

もっとみる

自己採点

電験3種の試験は、途中退出しても問題用紙は持ち帰れるし、翌日にはインターネットに問題と回答が公開される。
合否も2週間後には発表されるので、今まで受けてきた資格試験の中ではかなり良心的だと思う。

ということで、実はもう自己採点はできていて、結果はというと・・・

電力:70点

機械:35点

法規:36点

合格点基準点は60点より高くなったことはないし、40点より下がったことはないので、発表

もっとみる

試験前日

しばらく更新が滞っていたけれど、勉強をサボっていたわけではなく、法規の問題については「電験法規」というアプリを使って暗記物の勉強をしていた。
まだ全然完璧では無いけれど、ハマれば合格点まで取れるかもと言うくらいまではこれたつもりだ。

試験前日は最後の追い込みをするつもりだったけれど、娘のミニバスの審判講習会を兼ねた試合と重なり、ほぼ終日拘束されてしまった。
これは落ちた時の合格点に満たなかった時

もっとみる

機械25 照明

照明は建築の勉強で何度か理解しているけれど、時間が経つたびに細かいところを忘れてしまう。

確実に得点源にするために、電験合格先生でさっとおさらい。やっぱり分かりやすくて理解が深まった!

照明の問題、出てくれますように。