見出し画像

【今更だけど】ビールと発泡酒って何が違うの?

さて、寝ても覚めても何かを挑戦したいタチサラです。
#挑戦の変態

そんな私、タチサラですが脱サラ後に北海道の田舎暮らしを始めていますが、最近思ったことがあります。

なんかクラフトビール多くない?

昔は、こんなにクラフトビールも多くなかったと思うんですが、今は○○産みたいなのがすごく多くなった気がします。

地元でもクラフトビールがあったので、試しに飲んでみると「め~ちゃくちゃ美味しいクラフトビール」に出会いました。その時に缶に書いてあったのが「発泡酒」という表記です。

ビールって言ってるのに、これは発泡酒なの?

と???でした。

ということで、本日はビールと発泡酒は何が違うか勉強してみましょう♪

サラリーマン諸君、こういう小さな知識一つ一つの積み重ねが、色々な人とのコミュニケーションで役に立つので、アンテナ高く情報収集しましょう♪

タチサラは、ビールのことに詳しくなってビールビジネスでも挑戦してみようかな?(笑)

それでは、早速「ビール」「発泡酒」の違いです。

<ビールと発泡酒の違い>
ビールと発泡酒の違いは「麦芽比率」と「副原料の内容・使用料」

ちなみに、麦芽(ばくが)とは読んで字のごとく、麦(通常大麦のことを言う)の芽を出させたものでデンプンを多く含むビールの原料に使われるものです。

では、ビールと発泡酒の定義も纏めてみます。

<ビールの定義>
・麦芽比率が50%以上
・副原料重量が使用麦芽の5%の範囲内であること
<発泡酒の定義>
・麦芽比率50%未満
・麦芽比率50%以上でもビールに使える原料以外の原料を使用したもの
・麦芽比率50%以上であっても規定量を超えて副原料を使用したもの

新しいことを調べると、どんどん理解が深まってきますね。と同時に、わからないことも出てきます。

この業界に無知だったタチサラは「ビールに使える原料?」と疑問が出てきます。

麦芽とホップだけじゃないんかい?問い思いながらビールで使用できる副原料を纏めてみます。

<ビールづくりに使用できる原材料例>
①麦、米、とうもろこし、こうりゃん、ばれいしょ、でん粉、糖類または一定の苦味料もしくは着色料
②果実(果実を乾燥させたもの・煮つめたもの・濃縮果汁なども含む)
③コリアンダー または その種
④ビールに香りや味を付けるために使用するもの
・香辛料(こしょう、シナモン、クローブ、山椒など)
・ハーブ(カモミール、セージ、バジル、レモングラスなど)
・野菜(かんしょ・かぼちゃなど)
・そば、ごま
・蜂蜜その他の含糖質物、食塩、みそ
・花
・茶
・コーヒー、ココア もしくはこれらの調製品
・かき、こんぶ、わかめ、かつお節

平成29年度税制改正によるビールの定義の改正に関するQ&A
参照

色々と調べてみてわかりましたが、さすが日本ですね。こういう決め事はめちゃくちゃきちんと決められています。

ちょっと調べてみると、色々と疑問がわいてきたので、ビール博士になるくらい色々と知識を増やそうと思います。

Designed by 改善紳士

最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。

本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!

立ち上がれサラリーマン
タチサラ

サポート、スキ、フォロー、一つでもしていただけると今後の活動の励みになります!