見出し画像

水道橋で東京ドームシティを撮る~都内編その6

2023年の元旦に駅メモイベント攻略を兼ねて街歩きしました。
イベント攻略としては、昨年11月に出かけた房総旅の2日目、銚子編の続きになります。
今回はその6回目。

イベントの詳細は画像のリンクから。

さて、芝公園エリアを撮影しながら歩いてきましたが。
ここからどうするかというと。
ここから電車にまた乗っていきます。

ここから都営地下鉄がまた出ています。

ここから都営三田線が通っています。
当然、ワンデーパスも適用範囲内。
これに乗って、次のチェックポイントへ行きます。
その、つぎのチェックポイントは……

次のチェックポイントはここ、水道橋でした。
この駅で降ります。三田線もホームドア完備

水道橋駅で降りました。
ここでもうひとつチェックポイントを回収です。
次のチェックポイントに向けて、とりあえず外に出て移動しましょう。

出口。

外に上がってきた出口の前は。

もう東京ドームシティが目の前です。
信号が赤になるとちょっと車が溜まりますが
今日は基本的にこんな感じの車通り

この辺はいつもならもっと賑やかなんでしょうが、さすがに元旦と言うこともあってか、車通りも人通りもまばらです。
滅多にない撮影日和です。

ジェットコースターのコースが風景のアクセントになって良いですね。

東京ドームシティを何枚か撮ってから、逆方向を向くと。

水道橋交差点と、JRの水道橋駅が見えます。

ここに水道橋交差点がありますね。
交差点の向こうはJR水道橋駅。

古いガードとホーム屋根の支柱になんとも風情を感じます

そんな感じで、ここからは水道橋付近の街歩きを始めましょう。

というわけで、今日のところはこの辺で。
続きはまた。

よろしければ、この先もお付き合いくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?