見出し画像

東京スカイツリ駅駅観光~都内編その11

2023年の元旦に駅メモイベント攻略を兼ねて街歩きしました。
イベント攻略としては、昨年11月に出かけた房総旅の2日目、銚子編の続きになります。
今回はその11回目。

イベントの詳細は画像のリンクから。

さて、ミッションオールコンプリートを達成したわけですが。
帰りの電車までしばらく時間ができちゃいましたので、電車待ちの間、せっかくだから撮影しましょうか。
それにしても。

ホームから見上げるスカイツリー。

ホームからスカイツリーを堪能できるのは良いのですが、見上げる角度がエグすぎて、首痛くなりますね。
さて、ちょうど反対方向のホームに電車が入ってきたみたいです。

東京スカイツリー駅。いまだにこの呼び名に慣れません。

ここの駅、私的にはいまだに「業平橋」って感覚なんですよねぇ……。
朝だと北千住付近でよく「業平橋行き」の電車を見かけた記憶。
そんなわけで、近年は普段この辺来ないこともあって、いまだにイマイチしっくりこないですね。
まあ、「Gayとウェイ」みたいな名前じゃない分まだ良いんですがね。

東京スカイツリー駅は只今絶賛魔改造中。線路も付け替え予定がまだ控えてますね。

現在絶賛魔改造中の東京スカイツリー駅。
魔改造とは言っても、機能追加というよりはダウンサイジングの傾向ですかね。
左が下り線で、右が旧上り線。
上り線の方は、現在右隅に見える電車が停車中の位置にホームと共に移設されて、旧上り線はもう使われてないのかと思っていたのですが、下の方に車庫線がある関係で、そこと上り線の連絡線としてまだ使われているようです。
今後は、現在の上り線の対面高架に下り線も移設される予定です。

旧上り線と、現上り線。この手前方で合流します。
少し位置を変えてズームすると、向こう側に車庫線が見えました。
現上り線と旧上り線(車庫連絡線)の合流地点
下りホーム。元々は島式で上り線も発着していた。このホームは移設される予定。
乗車1本前の特急が入線。

りょうもう号のこの車両とか、スペーシアもそうなんだけど、仮面ヒーローっぽい顔つきだなぁ……と思うのですが。
たまたまそうなったのか、わざとそうしてるのか……どっちなんだろ?

車庫から出てきたリバティ。これも顔つきが……。
反対方向のホームにもりょうもう号が入ってきました。

そんなわけで、あれこれ撮影しているうちに、そろそろ帰りの電車の時間が迫ってきました。

というわけで、今日のところはこの辺で。
続きはまた。

よろしければ、この先もお付き合いくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?