TANI Takuo

▼テレビ番組ディレクター ▼「大阪」研究、ジェントリフィケーション ▼バーチャルリアリ…

TANI Takuo

▼テレビ番組ディレクター ▼「大阪」研究、ジェントリフィケーション ▼バーチャルリアリティ技術者

最近の記事

ツイッターの“魔力”~スワイプ=Swipeを日本語にどう訳す?~

文筆家の山本貴光さんとやりとりしていて、「スワイプ」ということばが気になったので調べてみました。 VR=バーチャルリアリティーの訳語が気になったのと同様の“病気”ですなw。 スマホに入っている「新明解国語辞典」(アプリ版)で調べてみると、「スワイプ」は載っていない。 続いて、「大辞林4.0」(アプリ版)。ありました! タッチスクリーンなどで、画面に置いた一本の指を上下、左右に動かすこと。上下の場合は画面がスクロールし、左右の場合は前後のページに移動する。 とあります

    • Virtualはどうして「仮想」になったのか~「VRの訳語」について新たにわかったこと~

       コロナウイルスによる「緊急事態宣言」が発せられ、夢か現かなんだかよくわからない毎日が続いている。きょう(4月4日)も、天気はほどほどによく、自室にこもっている限り、あちこちで、病に苦しみ、その治療に当たり、対策に走るひとたちのことになかなか想像が及ばない。ネットやメディアの情報の限界だろうか。やはり「身体」を伴わないと、どこか自分事として、ひとは感じることができないのだろうか。  そんなことを考えながらではあるが、バーチャルリアリティーに関連することを書いておくことにする

    ツイッターの“魔力”~スワイプ=Swipeを日本語にどう訳す?~

    • Virtualはどうして「仮想」になったのか~「VRの訳語」について新たにわかったこと~