見出し画像

言葉や仕草で、相手の意識は操作できます。│ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』を卓球にフル活用しよう!④

たとえば、「食べる」という単語を見たり聞いたりした後は、単語の穴埋め問題で“SO□P”と出されたときに、SOAP(石けん)よりSOUP(スープ)と答える確率が高まる。言うまでもなく、この逆も起こりうる。たとえば「洗う」という単語を見た後は、SOAPと答える確率が高まる。これを「プライミング効果」と呼ぶ。

【第4章 連想マシン】
〜私たちを誘導するプライム(先行刺激)〜

いやぁ、SMAP復活してほしいですよねぇ!



さて問題です。

空欄を埋めて名字を作ってください。



「かと□」



最初に思いついたのは何でしょうか。

おそらく香取か加藤のどちらかでしょう。



さて、ここで大事なのは、僕が最初にSMAPの話をしなかったら、絶対に加藤が思いつくはずだということです。

つまり、情報を与えられると、人の意識はそれに引っ張られるのです。



こいつを卓球に利用しましょう。



例えば、相手に3球目攻撃を決められたとき、

「次は打たれないように」

と、レシーブを低くしようと意識すると思います。

この時点でもう、相手の3球目攻撃に意識を引っ張られてしまっています。

意識はここから逃れることができず、どんどん受け身になってしまうのです。



では、この悪循環から抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。

そう、逆に相手の意識を引っ張ってやればいいのです。



例えば、構える前にチキータの素振りを2,3回、相手に見せつけたらどうでしょう。

相手はチキータに意識が引っ張られ、3球目が受け身になるかもしれませんし、サーブを変えてくれるかもしれません。



あるいは、

「しっかりブロック!」

と、相手に聞こえるようにつぶやいたらどうでしょう。

相手は4球目のブロックに意識が引っ張られ、3球目攻撃が力み、ミスをしてくれるかもしれません。



このように、言葉や素振りなどを使って、相手の意識を誘導することができます。

言葉で自分を鼓舞するように見せかけて、素振りで感覚を調整しているように見せかけて、相手の心を操ってやりましょう。


③打ちミスを減らすためには、生活を改めればいいということが分かりました。
⑤ポジティブなときは考えない方が、ネガティブなときは考えた方が、上手くいきます。

ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』を卓球にフル活用しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?