tabiwine

海外旅行の添乗員として働きながら、ワインエキスパートを取得し旅行中のワインのご提案や、…

tabiwine

海外旅行の添乗員として働きながら、ワインエキスパートを取得し旅行中のワインのご提案や、独自の目線でのワイナリーツアー企画、訪問。また国内では気取らず本格的に学べる講習など、たびとワインの世界観を広げる活動をしています。https://tabiwine.net/

マガジン

最近の記事

27歳で転職した私が20年間添乗員を続けてこられたわけ

世の中、コロナ騒ぎの終りがまだ見えない中、 どんな時でも影響のない安定した仕事がどれほどありがたいかをつくづく考えます。 私は27歳のとき、その安定した仕事を自ら捨てて、海外添乗員になりました。 海外添乗員は大変な仕事とお思いの方が多いですが、私は「向き不向き」と「運」の問題だと思います。 私はたまたまこの仕事に嫌なことが少なかったことと、人間関係にとても恵まれると言う運を持っていました。だから20年も続けてこられたと思います。 楽しいことを挙げればきりがないですが、仕事

    • 残暑をロゼワインで乗り切ろう!!

      ロゼワイン、どのくらい飲んでる?皆さんは年に何回くらいロゼワインを飲みますか? 近年フランス、アメリカでロゼワインの消費量が伸びています。世界のロゼワインの50%はフランスとアメリカで消費されています。 なぜフランスとアメリカでロゼワイン人気が上がってきたのか、それは時代の流れと嗜好の変化だと考えられます。かつてフランスではディナータイムにはしっかりとしたお食事に赤ワインを合わせるのが定番でしたが、現在は食事が軽くシンプルなものになり、特に若者たちが新しい情報や物に敏感で、身

      • “旅行者の世界地図~シチリア~”  結論:シチリア島は観光・食事・ワイン全てが完璧

        1.行きたくなる?(行きたい度30%) イタリア最南端にある、最大の州のシチリア州。面積は25,462㎢、四国に岡山県を足したくらいのサイズで地中海の要所と言われたこの島は、今から約2億年前に海底より浮かび上がりました。 紀元前8世紀にギリシャ人たちが初めて上陸してから様々な民族がこの小さな島に多く宝を持ち込んでは去り、持ち込んでは去り、その民族の数、ガイドブックでサラッと読むだけではなかなか頭に入らない数。東西南北の海岸線から侵入されては戦いが繰り広げられた島、シチリアです

      27歳で転職した私が20年間添乗員を続けてこられたわけ

      • 残暑をロゼワインで乗り切ろう!!

      • “旅行者の世界地図~シチリア~”  結論:シチリア島は観光・食事・ワイン全てが完璧

      マガジン

      • たびワイン
        2本
      • 旅行者の世界地図
        0本