見出し画像

私のソバにはいつも山菜の天ぷらがある 長野・山菜の天ぷら

山菜の天ぷら"Wild vegetable tempura"

だいぶ昔の話だが、結婚したての頃のGWは長野にドライブに行っていた。

夫が長野で学生時代を過ごしたので愛着があったらしく、山にも詳しかったので穴場でこっそり山菜を摘んだりしてた渋い新婚さんだった。

長野に行けばもちろんお蕎麦を食べるのだが、GWにはちょうど山菜の天ぷらを出して貰える。
なので私の中では、お蕎麦と山菜の天ぷらがセットなのだ。

おばちゃんとなった今でも揚げ物大好きな私だが、その最高峰は山菜の天ぷらだと思う。

因みに写真の天ぷらは3月くらいに実家の(普通の)庭で母が育てた蕗のとうやよもぎなんかを摘んだもの。
まさか庭で山菜摘み、いや庭菜摘みか?をする事になるとは思わなんだ(笑)

天ぷらは、昔テレビでマヨネーズを使うと中の油がなんちゃらかんちゃらでさっくり仕上がると見てからずっとやっているのだが、正直違いはよく分からん。

天ぷらの衣の大体の材料

マヨネーズ 大匙1
小麦粉 大匙2
水 50cc
氷 1個

作り方

水、マヨネーズ、氷を混ぜたら、振るった小麦粉を加えてふた混ぜくらいする。
洗って水を切った山菜に粉を塗し(分量外)、衣にくぐらせたら中温の油で揚げる。

春の白馬

何年かに一回のレベルでしか雪が積もらない(それも2cmくらい)街で育ったので、遠くに雪を見ると興奮するが、近くに雪があると怖気付く。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?