利府町散歩(2023/10/06)

日向坂の宮城ライブに行く記録。今日の分はセキスイアリーナに向かいます。
ニュースによると今日は強風で電車が止まる恐れがあるとのこと。少し予定を早め松島を少し観光して12:12松島海岸→12:49仙台で戻ると東北本線は松島止まりになっておりしかも11:47発の電車がまだ止まっている状態。以降も間引きになるとのことでとりあえず乗車。途中強風で明らかにノロノロ運転になり通常8分で着くところ20分程度かかって利府行の乗り換えの岩切駅に13:20着。
ダイヤ通りなら12:03、13:01と利府行が接続するが当然おらず。次は13:55発。それにも既に結構な待ち客がいる。ここで調べるともともと候補の一つに入れていたバスがすぐあることがわかり途中下車。

 岩切駅13:32→菅谷台入口13:49  利府町バス「りふっと」
「コミュニティバスでライブ行く人などいない」と勝手な思い込みと裏腹にTシャツ、ポカ、キャップなどつける人たち、それと通常の利用者と思われる方ですでに行列が。バスも小型のバスで超満員。しかもコミュニティバスらしく駅を出るとすぐ勾配のキツイ坂を上り、坂の上の住宅地をグングン進むと思えばまた下り市街地を進んだりする。立っていたがつり革がなければライブ前に体力を消耗していたと思われる。少し遅れて13:55頃に到着、運賃100円(現金のみ)は安い。
マップ検索すると徒歩21分なので大丈夫と思ったらバス停を降りるとすぐに急坂。山を切り開いたと思われる新興住宅地の中を突っ切る形で進む。しばらく進み隠し階段みたいなところを降りるといきなりグランディ21の案内が見える。向かい風が強い中さらに坂を上り私の足で20分でセキスイハイムスーパーアリーナに到着。コミュニティバス+徒歩は体力に自信があれば全然使えます。本数が少ないので注意(次が岩切駅発15:18、17:28発)

~ライブについては別記事で。

20:30終了。規制退場を抜けた。実は7日のチケを取っていないので夜行バスなどで帰ろうと計画していたが3連休前で満席。しかも大阪行きは19:30ですでに不可能で大阪に近づくには21:30名古屋行、22:30金沢行とあとは東京行き。行きの件もあり何度もチェックするも結局空席は出ず。とりあえず利府駅までということでバスに向かう。利府行250円に対して仙台行きシャトルバスは当日券1500円らしくパス。何とかなるっしょ。

歩いて7分ほどで通常の利府駅からのバスが停まる菅谷台4丁目バス停がシャトルバス乗り場らしい。通常のバスが増便…かと思えばチャーターした観光バスが止まっている。バス停が見えたころ1台目のバスに並んでいた人が乗っていき満席になり出発。10人ぐらいの列の後ろに並ぶとすぐ後ろにいた次の観光バスが到着。客扱いを始める。係員は2人で1人が250円を現金で回収して払うとバスに乗れる。正直明らかにもたついた感じで1000円札を出し750円のお釣りが続き自然と列が長くなる。電灯がないせいかもう一人は懐中電灯で係員の手元を照らすのみ。もうちょっと何とかしてほしかった。補助席も使用して満席で出発する。バスから眺めると列がかなり伸びて明らかに100人は並んでいる。

20:55頃?菅谷台4丁目→21:10頃 宮交バス(シャトルバス)
21:04(遅れ)利府駅→21:15(遅れ)東仙台駅 JR 
利府駅まで徒歩45分かかるものの、歩いている人も車窓から見える。利府駅に到着すると仙台行きの21:04は既に案内板になく次は21:59とのこと。凄い。駅横に屋台村みたいなのがあったので行こう…と思いきや間もなく電車が到着するとのこと。ん?どうやら強風の影響がまだ続いていて21:04が遅れているとのことでほどなく折り返し電車が到着。4両で全員座れるほど余裕があるが一向に出発する気配なし。すると「仙台駅の都合で出発できない」と謎の放送。どうやら仙台駅から満線でそこから電車が続いているよう。結局30分ほど遅れ。その間に後のシャトルバスからの乗客も来てそこそこ混雑して出発。やはり夜行バスは空席が出ず、道中にあるからと快活クラブ東仙台店に向かうべく東仙台で下車。駅を降り細い道を向けると国道に出て進む。途中24時間営業のスーパーでおにぎりを買い歩くこと15分。結局食べずに寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?