見出し画像

フラワーアレンジメント作品№55

2024年5月のフラワーアレンジメント作品です。

この教室では、器を各自で用意することも多く、毎回どの器にしようかな…と考えて持参していきます。
今回は、以前アレンジメントを贈られた時にとっておいた白い大き目な花器(フラワーベース)にしました。

器が大きいということは、お花の量もたくさん必要だったりしますが、毎月どんなお花が用意されているのかわからないので、そこは「勘」?
いえいえ、適当な性格の現れですが、同じ花器を持ってきた人がいた~!
いつもランチに行く花友さんでした😄🍀
やっぱり気が合うんですね。

今月は、割とたくさんのお花が用意されていたので、器がスカスカになる心配はなかったけれど、お花は低めに活けてみました。


八重のピンクのガーベラが3輪。これがメインです。


白い垂れ下がるお花は、「リョウブ」
初めて見ました!このリョウブの流れる感じがいいですね。


完成形

今月のアレンジメントは、花器を活かしきれていないというのか、花材とのミスマッチ感がありました。
次に生かしていきましょう。

花友さんと並べて記念撮影📷

同じ花材でも、全然違う作品。
その時の気分や状態も作品に現れているのでしょうか…。



後日、傷んだお花を取って、ガーベラやアルストロメリアなどまだ元気なお花と、庭に咲いているチューリップ、サクラソウを使ってアレンジを作りました。


グリーンがあまり残っていなかったので、下の方はスカスカです。


お庭のサクラソウ、可愛いな💛


来月は、先生が花器を用意すると言っていたので、
新しい花器、楽しみです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?