保育園準備はネームホルダーで管理!
我が家には2歳差と3歳差のこども3人がいます。今は成長して自分で学校に通って帰ってきてくれて本当に助かっています。今朝は近所の新1年生と一緒に登校して行って、頼もしくなったな〜と、本当にドタバタだった保育園時代を思い出していました。
今回はその3人の子達の保育園通いに役立った保育園準備の仕組みのお話。
こども2人自転車に乗せての送迎往復、1日10kmの日々。
神戸は坂が多く、我が家は坂の上にあります。愛車のギュットアニーズは車体だけで30キロあったので、いくら電動自転車とはいえ、家を出発したあとに坂道を下っている途中で忘れ物を思い出したら地獄w
毎日、下って登ってのアップダウンを、片道2.5km、子供2人前と後ろに乗せて電動自転車で送迎していました🚲
そんな日々の中、上娘4歳、真ん中息子2歳の時、3人目の末娘を妊娠しました。妊娠初期から要注意の妊娠だったため、自転車での送迎は夫が担い、夫が出張の時はファミリーサポートさんにお迎えをお願いしていました。
私はほぼ寝ていないといけないそんな日々に、準備を迷わずできるようにと生み出したのが、ネームホルダーでの管理でした。
子供も夫も私も迷わず園準備ができる!
保育園バックにつけていたネームホルダー!はこちら
ネームホルダーを見れば、保育園の準備が一目瞭然!ですね。これを園バッグの持ち手に紐を結んで、中に入れていました。
夏は水筒や水遊びのお着替えなどもプラス。季節で必要なものが変わったら、書いて入れ直したらOK👍
真ん中息子はまだ2歳で、おむつもお着替えも毎日たくさんでしたが、考えずに園バッグに入れたらOK!って本当に助かりました。
忘れ物が多い小学生にも使えそうですね。
習い事のベビースイミングのプールバッグにも同じ仕組みでネームホルダーをセット。
少し大きくなる頃には、子供達も絵を見ながら準備してくれて大成功!
保育園時代、子達のお着替えはテレビ台の下の引き出しに収納していた我が家。お風呂上がりもリビングで着替えるので、おむつもパジャマもここ。
洗濯物が乾いたら、畳んで人別に入れているので、こどもたちは勝手にここから引っ張り出して着替えてくれるのもポイント高し👍
上着と帽子、園バックは同じリビングの壁にフックをつけてかけていました。
この4月から保育園入園で、そろそろ慣らし保育が終わる方も多いと思います。朝送りに行くと「ママー」と泣き叫ぶ姿に、仕事に復帰することへの罪悪感も少しあったり、色々な感情がある時期ですね。
私は、私たち夫婦以外の大人の先生や保護者の方々、園のお友達にたくさん経験させてもらえて保育園に感謝。うれしい、楽しい、できた、悔しい、家庭だけでは感じられないたくさんの感情も育ててもらったと思います。
ぜひ家族みんな巻き込んで、仕組みを作って、一緒に準備して、今しかない手がかかる忙しい日々を乗り切ってくださいねー!