見出し画像

北へ南へ 27日目 博多編 白露

※この記事は2021年時点の情報です。

夢を見た。わかめそばをうまいうまいと食べる夢。深層心理はわけわかめである。

コーヒーを淹れて窓を開ける。というか開いてた。しっかり閉じないと開いてしまうみたいだ。
コーヒーを2/3飲んだところで昨日ハローデイで購入したご当地牛乳を注いでカフェオレにする。生乳の味と香りがして甘い。ヨガもする。

冷蔵庫が充実


おととい街中いたるところで赤いシェアサイクルを見かけた。それを利用して今日はももち浜まで行ってみようと思う。ついでにパン屋にも寄って朝飯も調達。
スマホの地図アプリで経路を確認すると往復1時間半のようだが念のため余裕をもって3時間みておく。

シェアサイクルは「チャリチャリ」。
アプリはインストールしていつでも乗れるように設定済み。

アプリを立ち上げて映し出される周辺のポートも多い。紺色の自転車マークはポート外に放置された自転車で、これをポートに戻す「お手伝い」という機能があるみたいだ。

いたるところにある


土曜に往復50kmのサイクリングをする予定なのでチャリチャリで50km完走できそうなら土曜もこの自転車で決行する。いわば今日はそのリハーサルなのだ。


さっそくポートに近場の行ってみる。

あったあった。


少し乗ってみたがタイヤの空気が少ないので近くのポートで別の機体に乗り換える。かごもへしゃげてるたしちょうどいい。

国体道路をまっすぐ進んで大濠公園を経由してももち浜まで行く。

もう祇園西。タイヤが小さいとはいえ歩くより俄然速い。
中洲
天神


福岡城址の階段に猫を発見


大濠公園を通り抜けて


唐人町までくればあと少し。



Paypayドームを過ぎるとベイエリアという気分。

ここからだとドームビルやマンションの間に見えた程度でした


サザエさん通り

突然現れるサザエさん一家

脇山口交差点からシーサイドももち海浜公園までの約1.6キロが「サザエさん通り」です。当時、現在の西新三丁目に住んでいた「サザエさん」の作者・長谷川町子さんが、百道の海岸を散歩しながら登場人物を発案したことから、平成24年5月に名付けられました。通り沿いには、記念碑や「サザエさん」をモチーフにした案内サインなどが設置され、いろいろな表情の「サザエさん」を探しながら散策できます。

福岡市政だより「もっと知りたい!サザエさん通り」より引用


福岡タワー

福岡タワーを抜けるとももち海浜公園。

ももち海浜公園


紺青とROOTSという二軒のハード系パンが美味しいというパン屋で朝飯を買って戻りることにする。始業時間も迫っているのでちょっと巻きで。

紺青

ROOTS

博多辛子明太フランス 購入
おしりパン 購入


気になるものを早回しで見ていく。

いい道
立派な塔が見える
いい道
まほろば号案内



朝借りたポートまで戻ってきた。朝は2台置かれてるだけだったが今は少なく見積もっても15台は置かれている。

無秩序


ホテルに戻って着替えてから朝飯。食べたらすぐに仕事だ。

紺青のパン、ナッツぎっちり

ルーツの明太子フランスも塩気が効いててうまい。明太子があまり乗っていないところを食べてもそもそもパンがめちゃくちゃうまい。おしりパンもふわっふわ。


昼飯は後回しにして博多駅を散策しに出かける。今日も日差しが強いが駅周辺は大きい建物が乱立しているので日陰が続いてて助かる。

大きな建物に囲まれ日陰が多くて助かる


暑いのでひとまず博多駅地下街に入る。

阪急も見て回る。

次は博多エキナカにも行く。

そういえばさっき「吉野ヶ里歴史公園」の特別展の案内を見かけた。


博多駅周辺の商業施設をひと回りしてホテルに戻る。まだ腹がこなれたくらいだが明日は登山の予定なので昼飯を抜くわけにはいかない。


仕事の合間にホテル内のコインランドリーに洗濯物を持っていく。
探しても見つからないと思ったら大浴場の案内板にコインランドリーの文字を発見。大浴場内に置いてあるようだった。

見つけたと思ったら今度は100円玉がないことに気づいた。フロントで両替してもらい、コインランドリーに戻りやっと洗濯開始。洗濯が終わる30分後にスマホのタイマーをセットして一部屋に戻る。

30分経ったので再びコインランドリーに行き、乾燥かけるものを乾燥機に移して乾燥機にかけないものをランドリーバッグに入れる。乾燥1時間。大変だが清潔な服が着るためには仕方なし。


いつもなら夕飯の時間だが腹が減っていないのでとりあえずは筋トレする。汗だく。


乾燥にかけていた衣類も回収したので夕飯にする。といってもまだ腹が減らないので湯豆腐で軽めに済ます。

食べたら散歩にでも行こうと思っていたが眠いようなので早く寝ることにした。明日は部屋に清掃が入る日なので軽く物を避けたら寝る。


土曜日のサイクリングで乗る自転車について考える。
今日乗ったチャリチャリでも行けないことはないが悪路を走るなら絶対にスポーツバイクの方がいい。

スマホで「博多駅 レンタサイクル」で検索したところ、どうやら博多駅のKITTEの駐輪場でレンタルサイクルをしているようだ。
博多周辺だとここが一番朝早く開店、しかも8時間までで1000円は安い。
さっそくフォームから申し込みをする。


ひとつ課題が片付いたので今日はよく眠れそう。明日も早いぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?