見出し画像

北へ南へ 5日目 函館編 処暑

※この記事は2021年時点の情報です。


朝、コーヒーを淹れる。ホットがおいしい。

ヨガはマットからはみ出てもできるポーズがないか、模索中。今朝は3つ試してみた。来るまではマットさえ敷ければできると思っていたが、どうやらそうではなかったことが分かった。


コーヒーを飲み終え、カップを洗う。昨日作った水切り台がしっかり仕事してくれて今猛烈に感動している!

自作の水切り


スマホで「函館 おいしいパン」を検索していたところ「キングベークを食べずに函館のパンは語れない」とのコメントに目が止まる。

じゃあ行ってやろうじゃない。

今日はどうせ朝が終わったら1日中カンヅメなので、キングベークで大きめのパンを一つ買って、それを昼飯にもしてしまおう。


函館駅前の店舗は10時から開店なので、7時開店の本店に行くことにする。

ホテルから本店までは往復7.8km。朝のランニングにはもってこいの距離。8時に出たとしてもきっと10時までには戻ってこれる。

徒歩50分、走れば30分くらい


ランニングウェアに着替えて、度入りのサングラスをかける。ランニングバックに昨日の清掃後に補充されたペットボトルとの千円札を入れる。よし、出発!

進むのは、八幡通りを真っ直ぐの一本道。路面状況を知らない道ながら気持ちがいいな。旅先でランニングするのがこんなにうかれるとは思ってもみなかった。昨日無理して走らんかったおかげで脚の痛みもなくなったし快調快調!

猫発見


八幡通りを真っ直ぐ30分走り抜け、到着する。

キングベーク本店

キングベーク本店
プレーンマフィン80円!大きい!


ライ麦パン(ハーフ)を購入し、ランニングバックにつっこむ。


同じ道を走って戻る。ランニングというよりパンを買いに行っただけと言えなくもない気がしてきた。

線路に足を取られないように注意



戻ってシャワー浴びてから朝市へ。カットメロンをひと舟売ってもらった。

函館朝市

メロン このまま持ってホテルに戻る

「中で食べてく?」


朝飯はライ麦パンとカレーとメロン。走ると飯がうまい。



昼過ぎ、買い置きのペットボトルの水が切れたので打ち合わせの合間に急いでコンビニに行く。水以外のものにも目移りしたが、水だけ買ってとホテルに戻った。少し歩いたら腹が空いてきたのでパンを齧る。


夕方、仕事がひと段落したので昨日入手したダンボールに「これは使わないな」というものを詰める。

片付けながら、持参した小型炊飯器で玄米を炊く。今日は30分給水してから炊いた。芯はないが、ジャバジャバに炊き上がったので目分量では上手に炊けないのかもしれない。

上手に炊けなくても調理できるというのはやっぱり良い。こいつはこの先も連れていくことにする。

夕飯は、残りのカレーに鯖缶で即席鯖カレー。それとトマト。生野菜を食べる機会が格段に減ったのでうれしい。


いつの間にか爪が折れる。爪切りを買おうとマックスバリュで見ると値段は480円。買うか買うまいか悶々としていると、ふと、エイドに小さい爪切りが入っていることを思い出した。備えあれば憂いなし。


暇になったので動画を見ながらピラティスをする。ヨガマットの上で完結できるので筋トレ不足にいい。


1日中カンヅメしてると、函館も自宅も変わらない。それじゃ面白くないので、明日は函館山に登る。
それに、いつまでも穴の空いたパジャマではいけないので、五稜郭のユニクロにパジャマを買いに行く。
14時から打ち合わせなのでそれまでに戻ってこなければならない。
一転して忙しくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?