見出し画像

北へ南へ 4日目 函館編 処暑


※この記事は2021年時点の情報です。


窓が開けるとさわやかな風が流れ込んでくる。
夜半の雨も朝にはあがり、今はよく晴れている。水平線が朝日で光って見える。

瞑想10分とヨガ7分。
なぜ自分は尻に穴の空いたパジャマを持ってきてしまったんだろう。
洗った食器を速乾マットに直置きするのも気になる。
雑念が多い。

速乾マットに直置き


この3日、はしゃぎすぎていたこともあったので今日はテンションを抑えてことを運びたい。

ひとまず朝飯の調達に外に出る。すぐに朝市に向かわずに摩周丸の方に進む。
せっかくなので入館してみる。平日朝に一番乗りだからか自分以外にお客と思われる人はいない。

函館市青函連絡船記念館 摩周丸

摩周丸はすぐ目の前
大きい!
9時から営業開始です
サロン
ブリッジ
神棚がある
デッキ
函館の街がよく見える

売店で「紐の結び方」の冊子を購入。朝市に向かう。

函館朝市

カラフルな店先


朝に食べる刺身を探していると市場の人に声をかけられた。刺身を探してると言うと「刺身は自由市場とかにいけばあると思うけどここにはないなぁ。定食屋でテイクアウトという手もあるよ!」と教えてくれた。

通りのお店で、少量のたらこを売ってもらったってそれと玄米で朝飯にした。


ノートPCをリュックに入れて外に出る。予定より15分遅れなので近くのコメダに行く。予定ではスタバだった。

途中でヤマトを発見

コメダ珈琲店 函館ベイエリア店

近くのコメダ
しばらくお仕事します


13時45分に仕事を切り上げてホテルに戻る。
朝に見たヤマトでダンボール入手。大は小を兼ねるで少し大きめを購入。

ハセガワストア 函館駅前店

昼飯にはハセガワストアでやきとり弁当小タレを買った。注文票式で注文受けてから焼くので出来上がった弁当を受け取ると温かい。

ハセガワストア
注文票を記入して渡す


ホテルに戻ると清掃は終わっていた。部屋が綺麗になっている。望んだ配置のままになっていてありがたい。


昼にする。ハセガワストアのやきとり弁当。蓋を開けた瞬間にタレの匂い。コメダのモーニングについてたゆで卵と野菜ジュースも食べる。

やきとり弁当(タレ)


打ち合わせ中にPCの充電が切れる。

休憩がてら今日もマックスバリュで買い物。

夕飯の準備に取り掛かる。持参したキッチンバサミで枝豆の下処理をして、炊飯器で茹でる。塩はない。

メインはカレーライス。枝豆とサラダを付ける。枝豆に塩気がないがおいしい。枝豆の味が濃い気がする。

20時、気分転換に工作することにした。速乾マットに直置きだと食器の内側の水気がなかなか乾かないのでマットと食器の間に網を置いてみる試み。速乾マットと同じくらいの大きさの焼き網をマックスバリュで買ってきた。

マックスバリュで買った焼き網


ペンチもないので慎重に手で折る。思いのほか上出来で、これで悩みの種がひとつ無くなった。

いい感じ


そろそろ仕事に戻ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?