マガジンのカバー画像

REGENERATIVE LEADERSHIP

52
運営しているクリエイター

#ドラッカー

本質行動学2

本質行動学2

・本質とは事柄の重要なポイントである
良い「本質」とは、了解性×有用性(この現実社会で活きるか) と考えられる。
行動の本質を捉えることで、その行動の意義が深まり、行動の意欲の向上となり得る。

・ドラッカーの言葉は行動の方向性を示すものである
認識規定性、行動規定性が高い

「顧客が知りたいことは、製品なりサービスなりが、どれだけのことをしてくれるかだけである。顧客にとっての関心は、自分にとって

もっとみる

本質行動学とは

本質行動学は西條剛央さんが行われている学問です。
では、物事の本質を問うことで何をしたいか。

【本質とは何か】
それをそれとたらしめているような、その事柄の重要なポイント。言葉で表すことができる。
本質は絶対的な真理ではない。なぜなら、言葉で出来ているから。

【本質観取】
言葉は自分の経験の積み重ねで出来ている。
言葉は自分の判断や行動を担っている重要なものである。
複数の人達で本質観取すると

もっとみる