見出し画像

2018.11 京都

2018.11.22-24で京都へ。
紅葉の時期の3連休。メインは大原の紅葉。混雑しすぎてニュースになったようだけれど、とってもうまく回れた3日間だった。

2018.11.22
ぷらっとこだまのグリーン車で京都へ。
本当は普通車に乗りたかったけれど、流石の秋の三連休、チケットは取れず。
のぞみより1時間以上時間がかかるものの、東京から京都へ4時間グリーンシートでのんびり。結果的に良かった。

13時頃京都に到着。
まずはお土産。3連休最終日のお土産屋さんは非常に混雑する、と友人の助言があったため。並ばずに最低限のお土産購入。
そして本日の宿へ。宿を取ったのは大津駅付近。京都駅から特急で10分程度だけれども、宿(※ビジネスホテル)の値段は半額近くまで下がる。お財布に優しい。

宿に荷物を預けて身軽になったところで、1つめ。
京都駅からJR奈良線に乗って伏見稲荷大社へ。

山頂までは行かなかったけどたくさんの鳥居を堪能。

しかし流石冬の(秋の?)京都。すっかり身体が冷えたので早めの晩ご飯へ。
伏見稲荷駅付近の手打ちうどん けんどん屋さん。
お稲荷さんの近くだけあって、お揚げの入ったうどん。

暖まったところで、今度は紅葉のライトアップへ。お寺や神社の配管終了時刻は割と早めだけど、秋の京都はライトアップや期間限定のご開帳があるので普段より楽しめる。

稲荷駅からJRに乗って東福寺駅へ。今年、東福寺はライトアップを行っていなかったみたいだけど、周辺寺院ではライトアップを行っていた。足をのばせばライトアップの規模の大きい寺院へ行けたが、伏見稲荷駅からJR奈良線で一駅というアクセスの良さを鑑み、東福寺駅へ。

訪れた寺院は勝林寺

あまり混雑せずに紅葉のライトアップを楽しむことが出来た。

2018.11.23
当初は鞍馬の方にある瑠璃光院を訪れる予定であったが、あまりの混雑の噂を聞き、急遽予定変更。
京都駅から地下鉄烏丸線に乗り、北大路へ。そこからバスに乗り換え上賀茂神社へ。京都駅から上賀茂神社方面へのバスもあるが、京都市内の道が非常に混雑するため可能な限り電車で移動。

観光客の姿はそれ程なく、七五三や結婚式で混雑していた。

神社の前の焼き餅屋さん神馬堂

お昼は近くのカフェ賀茂窯にて。ほっとするお昼ご飯でした。

昼食後はバスにのって下賀茂神社へ

下賀茂神社を抜け、ちょっとあるいて出町柳駅へ。比叡山電鉄線に乗って大原方面へ。

たまたま来た車両がこれ。一人一人の座るスペースも広くて快適だった。

比叡山電鉄線で八瀬比叡山口駅まで行き、大原行きのバスへ乗り換え。この大原行きのバスが鬼門で、混雑で乗り切れないこともあるとか。大原へは日帰りで行く人が多いので朝の大原行き、帰りの京都方面引きが非常に混むとのこと。なので今回は夕方大原へ向かい、大原で一泊。翌日昼頃大原発の逆行プラン。

八瀬比叡山口でバスを降りる人が多かったため、大原行きのバスに何とか乗車。流石に座れなかったものの、20分程度で大原到着。

宿の近くの寂光院へ参拝。

心ない人の放火から再建した趣のある寺院。

宿泊したのは京の民宿 大原の里。半年前予約、お庭の見えない狭小の部屋という条件ではあったものの、秋の京都で一泊二食付き9,000円。スバラシイ。止まれれば良い、というスタンスのため部屋の狭さは全く気にしない。

夕食も広間にテーブルに鍋と具材がおいてあり、入り口付近にご飯と副菜がおいてあるセルフサービス形式。干渉されずに非常にありがたかった。

2018.11.24
朝から歩いて三千院へ。

苔の中に顔をだすお地蔵さんがかわいい。

次は実光院。こちらは秋に紅葉と桜が同時に見られる場所。残念ながら紅葉は散っていた。庭園を眺めながらお茶菓子をいただいた。

お昼は大原バスターミナル付近の来隣さん。サラダバーが充実。

こちらのお店、席の半分は予約席、残りの半分は当日席。予約席は取れなかったため、当日九時半に名前を書いておき、オープンの11時半に合わせてお店へ。オープン第一陣として食事を摂れた。

昼食後はバスで京都市内へ。お昼頃だったので大原バスターミナルから座れた。京都駅ではなく、地下鉄烏丸線終点の国際会館で下車。ここでも混雑する京都市内回避。

お昼たべたばっかりだけど、丸久小山園西洞院店へ。おやつの時間には早かったため並ばずに席へ。抹茶ロールケーキは別腹。

帰りの新幹線まで時間があったので二条城へ。うん。大原とは違った趣。

混雑する秋の京都だけど、上手に混雑を避けて回れて満足。

おしまい。