見出し画像

台所薬局/クローブチンキ



夏ですね!
先日今年初、蚊に刺されました。
(痒いのってつらいですよね…)

そんなとき
クローブチンキがあると便利。


クローブチンキとは、
スパイスのクローブを
アルコールに浸したもの。



思ってるよりもずっと
簡単につくれるのですが、

✔︎掃除スプレーにも
✔︎蚊除けスプレーにも
✔︎害虫予防にも

⁡とにかく優れもの。
夏に大活躍、まちがいなし!

じめじめムシムシな日々には
スパイスやハーブが大活躍。

防虫、防菌、カビ予防にも役立つスプレーで
爽やかに楽しく梅雨や夏を乗り切りましょう✨



ではまず
「クローブって何?」という方へ。
↓↓↓


クローブについて


三大スパイスの一つ。
(シナモン・クローブ・ナツメグ)

日本では、8世紀に正倉院で発見。

実は昔は
媚薬としても、
またヨーロッパでは
金と同価値と評価されていました。

中世ヨーロッパで疫病が大流行した際に
身を守るのに“ポマンダー”という
香りのお守りを下げることが
有効だと考えられていました。

柑橘類にクローブを刺したものを
“フルーツポマンダー”といって
西洋では伝統的な芳香剤で
クリスマスやお正月に贈りあったりします。

私は毎年クリスマスの季節になると
小さめの柑橘類で
フルーツポマンダーをつくっています。

お部屋中が良い香りに包まれて
幸せ気分も味わえますよ!

話を戻しますね…

クローブには
殺菌・防腐作用があり、
弱い麻酔・鎮痛作用もあり、
浸出液は歯痛の特効薬として使用。

クローブは別名、
歯医者さんのハーブ🌿

実際に歯医者さんで
痛み止めや
局所麻酔に使われています。

歯医者さん独特の香り…
そう、その香り!!

歯科で昔から使われている
お薬の一つの主成分が丁子油、
つまりクローブの香りなのです。
(歯痛時にぜひ噛んでみてください(^^)


ちなみに
丁子油は、日本刀の錆止めとしても。

日本刀の手入れ方法について 
記述した著作物では
錆止めとしてが使用されてきたことが
必ず述べられています。



「活性酸素吸収能力値」といって

アメリカの国立保健研究機構
アメリカ国立老化研究所が

食べ物の持つ抗酸化作用を
数値化するために開発したもの。

ORAC値が高いほど、抗酸化力が強いのですが

クローブは上位に君臨してます!!
(他にもスパイスやハーブがたくさん載ってます。やっぱりパワーがすごいんですよね〜!)

強力な抗酸化パワーがあるんです。


まとめ↓

クローブ/丁字(チョウジ)
・成分
オイゲノール、カリオフィレン、サルチルサンメチル、フラボノイド
・作用
抗菌、殺菌、防腐、鎮痛、消化促進、駆風、制吐、子宮収縮
・用途
胃腸炎、歯痛、歯肉炎、寄生虫駆除、食当たり、胃痛、吐き気、口臭予防
・外用
(浸出液)歯痛、虫刺され
・注意
妊娠中は避ける
・浸出液
1カップ5〜6粒 
・浸出時間
4〜5分


成分のオイゲノールには
防虫作用、抗菌作用、抗真菌作用、抗ウイルス作用
などがあります。


記述した他には、

健康面
吐き気を抑えたり、胃痛など
外用として、虫刺され、虫除けなど

料理
香辛料として肉料理と相性がよい
肉の臭みをとる他、
ハンバーグやシチューに少し加えると
深みある味になります。
お肉にブッ刺して焼くのも良いです。
カレー粉、ウスターソースにも使用されてます。
チャイにも使用されていますね。


虫除けの話

虫除け剤、何を使っていますか?

最近は、ブレスレット、芳香剤、超音波発信器、防蚊加工したスポーツウェアな
様々な虫除けがありますね。

でもまぁ
メインはスプレータイプでしょうかね!

虫よけ剤は、虫を寄り付かなくする薬。
蚊の駆除や蚊よけ製品は、薬機法で医薬品に該当し、効能効果を確認した国内での試験データの提出が求められています。
忌避成分や殺虫成分を処理して防蚊効果を謳った製品が出回っています。


その主成分がディート。
忌避剤としては昔から世界的に
DEET(ディート;ジエチルトルアミドの略)
という成分がよく知られています。

日本で初めて承認された虫よけ成分で
世界中で最も多く使用されている虫よけ成分。

蚊やブヨ、ダニなど吸血性の昆虫に
高い効果があり
世界中で子供も含めて広く使われている。
日本でも昭和37年から
多くの虫よけ剤の主成分として使われてます。

重篤な健康被害などの事例はない。

とされていますが…

(良い説、悪い説、様々あります。ただ目の前の情報を鵜呑みにするのではなくご自身で情報を得て判断する識別の目を養いましょう!)


ディート製剤を
樹脂バンドの時計にかけたり
塗り延ばした直後の手で
ゴムやプラスチックに触れると、
溶けてベトベトになってしまいます。

また、毒性の関係から
乳児には直接処理できませんので
ご注意下さい。

1946年に米国で開発された化学物質。

もともとは、
ベトナム戦争の際に
亜熱帯での野戦のために
アメリカ軍が開発した農薬成分。

兵士が蚊に刺されてマラリヤなどに
感染することを防ぐ目的で開発。

湾岸戦争時にも使われ
数万人の帰還兵から記憶力減退、頭痛、
疲労感、筋肉痛など
さまざまな症状の報告がされており
その原因としてディートの作用が
疑われています。

その他、海外の動物実験で
ディートの神経毒性が疑われています。

その毒性を懸念し
カナダではカナダ保健省農薬管理規制局が
2002年に厳しい規制を設けました。


また日本の厚生労働省も
乳児については使用を控えたほうが良いとし
また、虫除け剤にディートの濃度、 
使用量の上限などを明示することや、
毒性を調べる動物実験を国内で行うことなどを
義務付けています。

これに関して詳細としては
国民生活センターが平成17年6月
厚生労働省や殺虫剤メーカーに対し
子供への安全性の検討や使用上限量などの
表示を要望し、

これを受けて厚労省が
同年8月、虫よけ剤の添付文書を改訂し
・6カ月未満の乳児には使用しない
・6カ月以上2歳未満は1日1回
・2歳以上12歳未満は1日1~3回-など
子供への使用制限を盛り込むよう通知を出した
という経緯があります。

そして現在、市販のディート製剤虫除けスプレーには多くの注意事項が記載されており

・必要な場合に限って使い
・外出から帰ったらすぐに洗い流す
・はじめて使う時にはパッチテストをすること
・スプレーをあまり吸い込まないようにすること
・直接スプレーせず保護者等の手のひらに一度
スプレーしてからつけること
・液がついたところをなめないようにすること
・顔には使用しないこと
・ストッキングなどナイロン製品を
溶かす場合もあるので気をつけること

などの記載例が盛り込まれています。


ちなみに
ジエチルトルアミドの成分名で
園芸用農薬としてホームセンターでも
販売されているのを見かけます。(>_<)



一方、植物成分のみの製品は
ディート製品ほどの効果は期待できません。

が、しかし!

逆にそこまでの効果、必要ですか?
と、問いたい。

私たちはサバイバーでもなく
日本で安心安全に日々を暮らす一員。

サバイバルにいくならしも
毎日家や職場などにいて、
外で遊ぶのはごくたまに。ですよね。

刺されやすい、にくい、とかはあるかもしれませんが…
日常で蚊に刺されることってあまりなくて、
(しかも年々なくなってきてますね)

なのに私も昔は何も考えずに
シーズンものとして買っていましたが
どうにもベタベタ感とにおいがだめで。
苦しくなってしまうんです。


なのでいまは基本何もしない派ですが
クローブチンキは毎年使ってて
いいなぁと思っています。

私の周りでは今はもうわりとポピュラーなのですが、まだまだ昔の私のように知らない人も多いと思います。
たくさんの人に知ってほしいので、シェアしますね!


チンキとは?


『チンキ』とは、
アルコールでスパイスやハーブなど植物のエキスを抽出したもの。

アルコール度数の高い酒に漬け込むことで
水溶性と油溶性両方の成分が抽出でき
長期保存が可能で様々な使い方があります。

とても簡単に作れます!


無水エタノールでも作れますが
アルコール度数が高すぎて蒸発しやすいのと
肌に刺激が強いことからウォッカがオススメ。
(※無水エタノールは飲用不可)



今回はクローブをチンキにします。
そうすることで、上記に記したクローブの様々な効能を凝縮することができます。

クローブをチンキにすると得られる効果↓

クローブチンキ
・消毒・鎮痛・抗菌・鎮静・抗酸化・血行促進・歯痛・歯肉炎・口臭・頭痛・動脈硬化・消化促進
・胃腸を整える・体温上昇、保温・殺虫作用・麻酔作用・身体不調時
など様々な効果効能があり万能。


こんなかんじで、クローブチンキをつくっておくといろんな使い方ができますよ!
(アレンジの仕方、使い方も最後にお伝えしてます)


では、
早速レシピをお伝えしますね↓


クローブチンキの作り方

📝レシピ
1. 消毒済の密閉ガラス瓶の1/4位まで
 クローブを入れる
2. ウォッカ(アルコール)を
 8分目くらいまで注ぎ蓋をする
3. 毎日優しく振りまぜる
4. だんだん茶色くなってくるので
 色濃くなったら完成(2週間ほど)

完成までは
クローブたちが可愛くて
目で見ても楽しいですよ〜!


はい、
とっても簡単で
作り方というほどでもありませんが…

以下、細かく説明していきますね!


ポイント↓
・カビなどが生えないよう、道具はしっかり消毒してから。手もしっかり洗ってくださいね!
・出来上がったらコーヒーフィルターなどでこして遮光瓶で保存する
・名前と日付を書いて冷暗所保存。1年ほど持ちます
・精油は光感作があるので、紫外線を浴びる時はお肌に使用しない


クローブチンキは様々な使い方ができます!

・植物につく虫除け
・お家の虫除けに(網戸など)
・人のための蚊除け、かゆみ止め
・マウスウオッシュ
・生ゴミなどの臭い消し虫除け
・飲用(飲用可能なもの)
・外用



これらは基本は、
・10倍ほどに精製水で薄めて使います
・チンキを薄めたものは、1週間目安に使用してください(マウスウオッシュは使用時ごとに薄めます)
・スプレー容器などに入れ使用すると使いやすいです


虫除けスプレー


スプレーボトルに、
クローブチンキとチンキの10倍量の水を入れて
振り混ぜたら完成

クローブの香りが爽やかな虫除けスプレーです。


・肌の弱い方や赤ちゃんに使う時は15~20倍の水で薄めてください
・冷蔵庫で保管し1週間目安に使い切りましょう
・心配な方はパッチテストをしてからお使いください

ちなみに、
クローブのニオイはゴキブリが嫌いな匂いだそう!
キッチンにスプレーしたり、お茶パック袋などにクローブをそのまま数粒入れて、通り道に置いておくと来なくなりますよ。



虫除けスプレーは
ゴキブリ、クモ、ダニ、蚊など。
夏の葉物野菜にも!
(植物につく虫に使う場合は忌避効果があるといことで殺虫ではありません)

生ゴミや玄関などの匂い消し虫除け、クローゼットやタンスのサシェ


重曹に垂らして容器に入れて置いておきます。
容器はなんでもよいです。
見た目気にしなければ紙コップなどが使いやすいです。広口の容器は湿気もとってくれます。

お茶パックに入れて巾着袋に入れれば、ちょっとおしゃれな重曹サシェのできあがり。

※重曹が固まってきたら吸湿効果が落ちているので取り替えましょう。
使い終わった重曹はお掃除に使えます。


ペパーミントやティーツリーなども混ぜてもいいですが、クローブ自体に殺菌消臭などの効果はバッチリあります。
靴箱 引き出し タンス クローゼットなどに。


ルームスプレー

匂い消しにも似てますが、匂い消しは置くタイプ
ルームスプレーはしゅっしゅっとふきかけます。
香りの効果で一瞬でさわやかリフレッシュできますよ。

1.スプレー容器にお好みのハーブチンキを入れる
2.容器の1/5までハーブチンキを入れます。
3.精製水を8分目まで加えてよく振る→完成!

※アルコールに敏感な方は薄めて使用してください
※ストレートで1年、精製水で薄めたら1〜2週間。肌につけたり、水をたくさん使った分だけ、早めに消費しましょう。

掃除スプレー


万能です。窓ガラスや水廻りにも大活躍。


1.50〜100ミリのスプレー容器の1/5にクローブチンキを入れる
2.8分目まで水を足してできあがり

・使うたびによく振ってからご使用ください
・すぐに使うなら(気にしなければ)水道水でも問題ありません
・ファブリック類に使う場合はシミにならないか確認してからお使い下さい

外用

チンキを精製水で10倍に薄めて患部に塗る。
もしくはガーゼなどの布に含ませて湿布します。

ちなみにクローブではやりませんが、ドクダミやローズマリーなどであれば、グリセリンを少量加えたら化粧水になります。
※チンキにすることでハーブの薬効成分が凝縮されるので、ハーブの種類によっては作用が強くなります。飲用や化粧水用にチンキを作る場合は、使用するハーブについてあらかじめ調べましょう。


飲用


水やお湯、炭酸で薄めて飲む

数滴~小さじ1程度のチンキを、カップ1杯の水またはお湯で割り飲みます。

ちょっと濃いめに炭酸で割れば、ハーブ酒としても楽しめます。


チンキは、
ホワイトリカーや、ウォッカなど、
アルコール度数が高いものを使用しています。
(※無水エタノールはだめです)

アルコールが苦手な方も、
あたたかい飲み物にハーブチンキを入れると、アルコールが揮発するため
アルコールが揮発してから飲用したり
良い睡眠のために寝る前に少量など
工夫してみたら、良い効果が得られるかもしれませんよ!


情報量盛りだくさんで色々お伝えしましたが
できそうなこと、やってみたいものからぜひ。

ひとつ作れたら応用が効くって、日々が豊かになり楽しいですよ。


キッチンファーマシー、
すなわち台所薬局。

おうちにあるもので簡単につくれるもの
人にも地球にも優しいものは経済にも優しい

昔からの知恵もとりいれて少し余白も取り入れて
今年の夏が益々楽しく豊かに過ごせますように。


ジメジメとして菌が繁殖しやすい季節到来。
カビや雑菌によるニオイなども気になりますね。
ちょっとした工夫で憂鬱は吹き飛ばして、爽やかフレッシュで爽快に!

興味はあるけど、アロマだとたくさんあってよくわからない〜という方も始めやすいですよ。

ぜひリクエストやトライした感想もお待ちしております。