見出し画像

特別扱いって

特別扱いってしてもらえる当事者だと嬉しかったりするんだけど、その周辺人物だとずっとそのことが心残りするよね。

数年前にあったことも今も思い出してもモヤモヤしてた。

習い事の先生がそういう人で、肩書きのある人、肩書きのある旦那を持つ人には○○先生はどう?○○先生の旦那さんはどう??と愛嬌振り撒いて話しかけてキャピキャピして。
ただのOLです。と答えた私にはあら、そう。と。
ここの教室敷居が高くなかった?と。

自分が習い事の先生をしているから自分も「先生」と呼びなさい。と言われるし、マナーや丁寧さを売りにしてるわりには人の名前の漢字を間違えるし。

その人の趣味や世界観が好きで習いに行ったけど
、美しいものを生み出す人も美しいと思う私が浅はかなのかな。

急に思い出してモヤモヤ。

私が残りすぎるだけなのか?

特別扱いはされなかった人へのダメージが大きいし、自分のコンプレックスもあるのかな。

それは洋服屋さんや化粧品店での接客でもそう。

もちろん買う気がない人にいつも買ってくれる常連さんと同じ対応をというつもりはないが、不当な扱いされるともうそのお店自体に行かなくなる。
まぁ、行かなかったって他の人がまた来るからいいんだろうけど。

小さな積み重ねと新規の人が混ざり合ってて不満MANがいても関係ないよね。

ただ少しだけ考えてくれる人が増えたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?