見出し画像

【4/9】三ヶ月ぶりの旅は名古屋! 大歓楽街の酒場をゆく「栄の雑居ビルの一角でセンスが光る『ニケノシマ』でレモンハイと日本酒を愉しむ」

新栄駅近くの「田分一(たけいち)」を後にし、大歓楽街のある栄駅に到着です。ここで知人と合流し、「ニケノシマ」という伊勢マグロとレモンサワーが評判の店を訪れます。


中部地方最大の歓楽街は「錦三=きんさん」。いわゆる、「錦3丁目」というエリアになっていて、わたしは名古屋に詳しくないので、「錦三」のにぎわい具合がよくわかっていませんでしたが、たしかに実際に歩いてみると相当に濃厚なエリアになっています。

ネオン煌く通りには、ホストかホステスか煌びやかな格好をした若い男女、中国からか台湾からか大荷物の団体観光客、飲み屋を探すスーツ姿のサラリーマンやOL、合コンなのか若い男女の集まりなどが行き交い、相当ににぎわっています。

その歓楽街「錦三」に隣接したエリアに、わたしが行ってみたい店があり、その店は「ニケノシマ」といって、三重の魚介を扱い「クラフトサワーと二度寝マグロ」をウリにする店でした。

最初、「ん? ニケ? ノ? シマ???」となってしまい、なかなか店名を覚えられなかったのですが、毎日のように店のインスタを覗いているうちに、ようやく覚えてきました(笑)

雑居ビルの5階にあります
そそられるオススメメニューです

ということで、昼間会っていた知人と栄駅付近の「ガスト」前で再会です。知人には店で集合することを提案されたのですが、岩手の人間が栄を迷わずスムーズに動けるわけないので(笑)、大きな通りに沿っていて、かつ見慣れたチェーン店である「ガスト」の前で合流をお願いしました。

で、知人のエスコートで雑居ビルの5階に連れて行かれ、無事「ニケノシマ」に到着です。インスタとかを見ていただきたいのですが、かなりおしゃれで細やかなこだわりを感じられ、女子ウケしそうなお店でした。

お得なお通しセット

今回は知人が、「お気軽にちょい呑みコース1,500円」というのを予約してくれていたので、着席するとスムーズにことが進みます。

このコースは、写真にあるおつまみプレートに好みのドリンク一杯がついてくるので、かなり破格だと思われます。プレートにはカツオとタイの刺身に和洋惣菜が盛り合わせてあって、この価格では贅沢過ぎます。

そして、期待していた以上に魚介の質が高く、一気に期待値が高まります。ドリンクは「瓶漬けレモンサワー」をチョイス。これがまたさっぱり爽やか、かつ瓶漬けでまろやかな味わいで、いくらでも呑めそうな一杯でした。

ノンワックスの国産レモンをキンミヤに漬け込み、割材は一切使わずに提供されるので、まろやかなのですが、同時に透明感と爽快感が半端ない味わいでした。

二大名物「ノリタケ・マグロー」「タベルコバチ」
ノリタケ・マグロー

こちら、三重のブランド養殖マグロ「伊勢マグロ」が主力商品のようなので、一人一食限定の「ノリタケ・マグロー」を楽しみにしていました。早速知人と一人前ずつ注文します。

これがまた旨い。三重県鳥羽の最高品質の海苔「黒海苔」を使っているだけあって、マグロに海苔が負けていませんし、加えて、添えられた卵黄が交わって、想像以上のマリアージュです。

「伊勢マグロ」は、漁師町でいったん〆られたものを仕入れ、それを店で独自のノウハウでもって熟成させるので、「二度寝」という表現をされているらしく、ぐっと深い旨みを備えて供されているとの模様。

ニケレモンサワー

さて、「瓶漬けレモンサワー」を早々に呑み干し、同じくノンワックス国産レモンを使った「ニケレモンサワー」を注文です。

こちらは瓶漬けしていないので、レモンの香りと酸味がダイレクトで届いてくる、いっそう爽快な一杯でインパクトがあります。これはいいです、乾杯にはこちらの一杯かもしれません。

タベルコバチ

さて、料理を次々注文です。「ノリタケ・マグロー」と並ぶ看板商品「タベルコバチ」です。

トルティーヤっぽいけど、そうではないパリッパリの生地の上に遊び心と創意工夫が詰まった、魚介アレンジ料理が乗った、そのまま食べられてしまう小鉢風料理です。

・ブリのタコスミート
・季節魚のドゥフィノワ
・鶏レバーとドライいちぢくのブリュレ
・二度寝マグロとアボカドの和風タルタル

といったところがレギュラーらしく、これを四品注文すると若干お安くなるので、「お得な四種類セット」で注文したわけですが、まあ、なんというか、どれもこれもツボを押さえた美味しさで、口に運ぶだけで自然と笑顔になれます。

同行した知人も、「うーーん、このタベルコバチは発明ですよねーーー」と感心していました。

超人気酒

そろそろ日本酒が欲しくなってきたので、三重の大人気銘柄「而今」といきます。相変わらずの美味しさ、さすがの一杯でした。高いレベルにおいてのバランスの良さ。頭ひとつふたつ、抜けてる感じはありますよね。

追加注文「コショウダイ」
追加注文

さて、少々喰い足りない、呑み足りないので、コショウダイ刺し・鳥羽答志島産蒸し牡蠣・日本酒「仙禽」を注文です。

いやー、しかしまあ、気づいたら満席です。でしょうね、栄のど真ん中で、こんなにクオリティ高めの酒と酒肴揃えてたら、そうなりますよ、人気出ますって。

大きな資本で大きく展開してる店にはない、唯一無二の魅力溢れる「ニケノシマ」、本当にオススメです。席数が限られているので、予約必須でしょう。

(つづきます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?