逃げるは恥だが役に立つを見て

新春スペシャルの逃げるは恥だが役に立つを見て…

連ドラのときから様々なテーマが
議論に上がる番組であったと思う

今回は、選択的夫婦別姓、育休、無痛分娩、子育て、社会関係資本や旧友との繋がり、ジェンダーレス、コロナ禍の対策などなど
昨今の日本社会で問われる課題が様々に描かれていたように思う

今回のスペシャルの中でとりわけ
重要なメッセージになるのでは?と思うのは、

『社会関係資本』である

人は結局、様々な問題、課題、悩み、苦しみ…
そういったことをひとりで乗り越えるのは難しい

今作では、同僚、もとの会社の知人、旧友、親戚などなど…
様々な繋がりが描かれていたのではないだろうか。

ゆりちゃんの子宮体癌が発覚したとき、
親族をまず頼ったが、様々な事情により
医師からの病状の説明を聞くことは皆難しかった

そこで出てきた、高校時代の旧友
花村さん
彼女はゆりちゃんの事が好きだったと伝えたわけだが…

「すき」という告白は、
時に関係を壊してしまうのではという
恐怖を伴う

愛情としての「すき」だったのか、
友情としての「すき」だったのか
定かではないが

その好きという繋がりこそが、現代に足りないものなのかもしれない

あなたのことを認めていますよ
居てくれてありがとう

「すき」の一言にはそういう意味も含まれているのかもしれない

いざという時に助け合う
頼ることのできる人

そういう人が、ひとりでもいたらいい

悩みを聞くでも、共感を得るでも…

作中では、とりわけ男の子は悩みを抱え込みがちで、抱え込みすぎて、爆発してしまうとゆりちゃんが述べるシーンがある。

男の子に特筆したことなのかは、分からないが
自分の弱い部分、心のもろさを誰かひとりでもいい見せることが出来たら、もう少し楽に生きられることってあるんじゃないかな?

誰だって、弱いところはある
でも、プライドがあるから見せられない
その心情もわかるんよ…難しいわね

また別のシーンでは、つわりが酷いみくりのもとにやっさんが来て、出会った頃の回顧をする
遠足のバスで吐いたところを介抱されたと云う

弱い部分(この場合は汚い部分とも言える)を見せてしまった経験があっても、
まだ尚友達で居てくれる

そういう存在や関係が必要なのではないだろうか

些細なことでも、
つもり積もると大きなこととなる

吐き出せる場所があなたにはありますか?
心のもろさ、見せられますか?

私は誰かのつらいを吐き出せる
そんな場所でありたい。

あ、社会関係資本…
繋がりが脆いと、そういう吐き出す場所も何もないでしょって言いたかったよ😅

そう思うドラマでした。以上😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?