見出し画像

TOIECの勉強記にコメントを頂きました。

TOIEC受験まであと62日。

受験日までの記録をnoteに書きつつ勉強しておりますが、先日読者様から以下コメントを頂きましたのでご紹介します。

応援しています!前回の記事で取り上げてらっしゃった単語たちも、とても重要で頻出のものばかりでしたね。もしよければ、こちらをどうぞ(完全なる宣伝ですみません😆)せっかく勉強した英語力を発揮するためにも、エンピツと消しゴムはこの記事にあるもので!
https://note.com/sasakitory/n/n45744819fa4a
https://note.com/sasakitory/n/n380031ed1a07

びっくりです、まず読者おったん…?っていうね?

本noteは自分のモチベとアウトプット用に書いており、今はまだ人の役に立つような代物ではないのです。(いづれなればいいな)
その状態で読者がいることだけでもありがたいのに、応援コメントまでくださいました。

英語に関わる仕事をされてきた方だそうで、英語に関する記事をいくつか書いておられます。

コメント内でシェア頂いた記事は無料で読めるものですので、同じくTOIECを勉強されている方はよろしければご覧ください。(有料記事や商材販売への誘導はありません。)

アドバイス頂いた筆記用具の選び方は盲点だったので試したいと思います!

「TOIEC高得点=英語出来る」という訳ではないのは承知の上で、勉強することや挑戦すること自体は無駄にならないし、円安、AIの進化、今後社会的に英語力は必要かという討論も観たけど、社会的に必要かどうかより、私はかなり個人的に自分の世界が今よりも広げたい、知らないことをもっと知りたい、選択肢を増やしたいです。

とにかく何かやってみないことには何も変わらないし何も得られないしごちゃ考えるよりやってみる!

この通り、潔いほどの単細胞なので前途多難なのですが、62日後に何かは得られるんじゃないかな。
それが何なのか今は分かりませんが、それが楽しみでもあります。

今回コメント頂いたことで、より英語が楽しく感じられました。
世界のどこかに読んでくださっている方がいるんだなぁと思うとそれだけでモチベになります。

さいごに、本記事でコメントをご紹介することにご了承を頂きましたささきとおる様に感謝申し上げます。


活動のためサポートいただけると助かります。いただいたサポートはクリエイターの活動費として使わせて頂きます。