見出し画像

administrative、extensive、retailの覚え方

私事ではございますが、4/22からTOEICの勉強を始めております。

なかなか覚えられない単語をどうやって覚えようかな〜と考えて、画や動画で覚えることにしました。
個人のアウトプット用として書いております。

administrative

これを覚えるには、皆さんご存知MBTI性格診断テストのタイプの一つである「管理者」のイメージを思い出すようにします。

彼は管理作業を行っています。
He is doing administrative work.

おまけで、他のMBTIのタイプの英語の一覧表を作ってみました。
せめて自分と友人のタイプだけでも覚えて帰っていただければ。

extensive

「広い・広範囲」を表す英語表現。

広大な場所、知識が豊富、また詳細という意味でも使われます。
語源は「外へ(ex)」「伸びる(tend)」なので、こんなイメージで覚えます。

この企画では広範囲のマーケットリサーチを行っています。
There has been extensive marketing research done on this project.

retail

スーパーやコンビニなど「小売」を表す単語。

分割すると「再び(re)」「切る(tail)」なので、センセーショナルですがスーパーで豚のしっぽを切り落としている図を思い浮かべます。

なんだこの図…。

しかし実際養豚業の80%は、豚が他の豚のしっぽをかじるのを防ぐため尻尾を切り落とすらしいです。
かじられた傷からバイキンに感染するのを防ぐためだとか。しっぽを切るのはかなり痛いらしく、切り落とさなくてもいい方法が見つかるといいな。(余談でした。)

小売り市場で売る。
sell on the retail market.

活動のためサポートいただけると助かります。いただいたサポートはクリエイターの活動費として使わせて頂きます。