マガジンのカバー画像

3ヶ月後にTOEICを受ける

11
TOIEC初心者が3ヶ月後にTOEICを受けるまでの奮闘。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

Chat GBTに「TOEICの試験によく出てくる単語」を聞いてみたら。

Chat GBTに「TOEICの試験によく出てくる単語」を聞いてみたら。

私事ではございますが、4/22からTOEICの勉強を始めております。

先日ふと、Chat GPTはTOEICの試験によく出てくる単語教えてくれるのかな?と思い聞いてみました。

「Please tell me the words that often appear in the TOEIC test.」

すると返ってきたのはこの回答。

manage(管理する)

develop(開発する)

もっとみる
え!この英語学習アプリ良くないか、無料なのすごい。

え!この英語学習アプリ良くないか、無料なのすごい。

現在TOEIC勉強中です。

試みとして、メインの学習ツールは携帯としており、単語を勉強する金フレもアプリ、過去問もアプリでやっています。

私が極度のめんどくさがり屋なのと、仕事柄固定スケジュールで動けないため、思い立ったときに出来る勉強法が携帯なのです。

この勉強法が良いのかどうかは実験中なのでまだわかりませんが、そんなこんなで先日新たに見つけた無料アプリ「Readable」。

英語の物語

もっとみる
Industry、range、demandの覚え方

Industry、range、demandの覚え方

私事ではございますが、4/22からTOEICの勉強を始めております。

なかなか覚えられない単語をどうやって覚えようかな〜と考えて、画や動画で覚えることにしました。
個人のアウトプット用として書いております。

IndustryIndustryは「産業、業界」の意味で使われていますので、イギリスの産業革命の画像で覚えることにします。

産業革命はイギリスで起きた。
the industrial r

もっとみる
waste、solve、resultの覚え方

waste、solve、resultの覚え方

私事ではございますが、4/22からTOEICの勉強を始めております。

なかなか覚えられない単語をどうやって覚えようかな〜と考えて、画や動画で覚えることにしました。
個人のアウトプット用として書いております。

waste「浪費する、無駄にする」を意味する。

「waste」の語源は、古英語の「wæsten」から来ており、「荒廃した場所」や「不毛の土地」を意味していました。

このブログのとおり、

もっとみる