マガジンのカバー画像

教育に役立ちそうなこと

565
小学校の学級担任や子育てをしている方が読んで役立ちそうな記事を集めたマガジンです。子どもたちをもっと笑顔にしたい、成長の手助けをしたいいう方におすすめです。一人ひとりそれぞれ違う…
運営しているクリエイター

#フォロバ100

コンプレックスは生かせるだろうか?

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「コンプレックスの活用」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①コンプレックスは多くの人が持っている コンプレックスをデジタル大辞泉で調べてみました。 ✅日本では特に、インフェリオリティーコンプレックス(劣等感)の意味で使われる。「強いコンプレックスを抱く」 今回の記事では、「コンプレックス=劣等感」という意味で扱っていきたいと思います。 日常で生活していて、劣等感を

文句ではなく、建設的な意見を言えるように…

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「文句と建設的な意見」について書いていきたいと思います。 主に仕事の話をベースにしていますが、子どもに伝える上でも考えておいた方がいいことかなと思います。 ぜひ、お読みください! 目次は、以下の通りです。 ①ついつい文句を言いたくなる時がある ✅仕事をしていると効率の悪いことや形骸化しつつあることに対してなんでこうなんだろう…と感じることがあります。 あなたも似たような経験はありませんか?

子どもの混乱を防ぐためには?

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「子どもの混乱を防ぐ方法」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①子供が混乱しやすいのはどんな時? 小学校の現場で働いていて私が思うのは、 ✅時系列がごちゃごちゃな情報がと提示された時や見通しが立たない時 に子どもが混乱する傾向にある ということです。 これは、正直、子どもだけでなくて、大人も同様かなと思います。 後出しじゃんけんのように、情報がポンポンでてきたり、

子どもへの「柔軟な対応」の2つのコツ

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「子どもへの柔軟な対応」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①子どもはとっても柔軟だから… 子どもたちは、私たち大人が思っているよりも頭も心も柔らかい傾向にあります。 そのため、 ✅大人も子どもに対して柔軟な対応をするのが良い と思います。 ✅柔軟な思考や柔らかい心をもっているということは、それだけ吸収力があるとも言えるでしょう。(スポンジのような吸収力!!)

忙しい、そんな時こそ「入浴」を!

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「入浴」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①忙しい時ほど入浴するようにしてみる 先日、子どもたちとお風呂のことについて雑談する機会がありました。 そこで、 忙しいからシャワーだけ 面倒だから湯船に入らない という子が結構いました。 それぞれのライフスタイルや好み、体調等もあると思いますので、「これがいい」とは断言できません。 ですが、個人的には ✅入浴は心身

辛いことも話せば楽になる時がある

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「辛いこととの向き合い方」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①問題の解決のためではなく、心のケアのために話す 辛いことがあった時に話してみると良いというのはしばしば耳にします。 その一方で、「ただただ話してもしょうがなくない?」という意見を耳にすることもあります。 どちらも一理あるかなと思います。 ✅そこで、大切になるのが、何のために話すのかということです。 も

心の健康を保つことはとっても大事

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「心の健康」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①心の健康を保つことの大切さ 子どもにとって、大人にとっても、心の健康を保つことは、とても大切だと思います。 なぜなら、 ✅心が健康だと、温かく見守ったり、自分の力を発揮したりできる からです。 大人のケースで少し考えてみましょう。 もしも、心の健康が害されていたら、子どもの様子を温かく見守ることは難しくなりがちで

「もっと簡単に済ませる方法はないか」という思考の大切さ

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「やることの効率化の工夫」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①やることを効率化するメリット やることの効率化のメリットは主に2つかなと思います。 それは、 ✅効率化することで時間を生み出すことができる ✅効率化しようとする考え方で工夫する力が伸びる の2点です。 1つ目の時間を生み出すことに関しては、多くの人が共通でもっている認識だと思います。 ですが、意外と

「~かもしれない?」は、すごく便利かもしれない

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「子どもとのコミュニケーションで活躍する問いかけ」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①子どもにだって話しにくいことはある! 子どもは何でもお構いなく話しちゃうと思われがちですが、一年生でも、6年生でも、話したくないことはあるようです。 もっと小さくてもあると思います。 特に、 ✅都合の悪いこと【と子どもが思っていること】 は、口を真一文字にしていつまでも固まって

意外と役立つ「積み上げ思考」について

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日も、ビジネススキル図鑑からの学びである「積み上げ思考」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①積み上げ思考とは? 積み上げ思考について、ビジネススキル図鑑では以下のように書いてありました。 やってみないとわからないとばかり、実行からはじめてしまうのです。あまり考えずにとにかくやりはじめて、手持ちの資源が尽きたところで終了。その時点の到達点が成果となる出来高払い。これを積み上げ

子どもを伸ばすフィードバックのポイント

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、ビジネススキル図鑑からの学びである「子どもを伸ばすフィードバック」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①子どもへのフィードバックのコツ フィードバックのコツは、 ✅ポジティブな内容から伝える ということです。 書籍では ✅相手に伝えたいことがあるときには、「~はとても良くできていたよ。さらに~ができるようになるといいね」と言い方を工夫するとやる気を引き出せる と

心理的安全性の確保はとても重要だと思う

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、ビジネススキル図鑑からの学びである「心理的安全性」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①心理的安全性とは? ビジネススキル図鑑によると心理的安全性とは、 ✅この場で誰に何を言っても受け入れてくれるという感覚をみんなで共有している こととありました。 また、書籍によれば、心理的安全性は、グーグル社が「チームの効果性に影響する最も重要な因子」と認めたことのようです。

子どもたちに持ってほしい「指し手感覚」

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、ビジネススキル図鑑からの学びである「指し手感覚」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①指し手感覚と駒感覚 指し手感覚って何だ?という方もいるかと思います。 書籍では、指し手感覚は、 ✅自分の人生は自分の力で切り拓いているという感覚 と紹介されていました。 ざっ~くり言ってしまえば、 ✅自分の行動を自分で決めていると感じる というのが指し手感覚と言えそうです。

必要とされているという感覚について

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、子どもたちと過ごしていて大切だなと感じる「必要とされている感覚」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①必要とされている感覚とは? 必要とされている感覚を私なりにざっくり言うならば、 ✅周りの人に頼りにされていると感じる ✅自分の役割があると感じる ✅自分のやっていることに意味を見出せる といったようなことかなと思います。 あまり意識せずに学校で子どもたちと過ごしてい