マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

699
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023年最後の振り返り

1370記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 後、3時間で今年もおしまいですね。 今日は「2023年の振り返り②」ということで、2023年最後の振り返りについて書いていきたいと思います。 昨日の振り返り①であまり触れられなかった頑張ったことや思い出に残っていることを主として振り返って、一年を気持ちよく締めくくりたいと思います。 のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 「自分なりに頑張ったこと」まずは自分なりに頑張ったなと思うことを5つ書

2023年を振り返ってみて思うこと

1369記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今年も残すところあとわずかになりましたね。 そこで今日は、「2023年の振り返り」について書いていきたいと思います。 のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 2023年最初に考えた2つのことについて振り返る2023年は、「仕事の原点回帰」と「計画的な行動」を大切にして過ごしたいと考えて行動を始めました。 結論、どちらも点数的には70点程度だったかなと感じています。 点数だけみると悪くはない

相談をする力は仕事でもプライベートでも役に立つ

1368記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「相談する力」について感じたことをもとに書いていきたいと思います。 のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 相談する力があればたいていのことは何とかなる?報告・連絡・相談は大切というのは、多くの人が知識としても実感としても感じていることだと思います。 その中でも、特に私は相談がとても大切だなと思っています。 相談する力があれば、たいていのことは何とかなるのではないかと思うくらいです。

「電車移動」と「ちょっとした作業」の相性の良さを改めて感じた

1367記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「電車移動とちょっとした作業」について考えたので、書いていきたいと思います。 のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 電車での移動とちょっとした作業の相性について みなさんは普段、電車を使っていますか? 普段は電車をあまり使わない人も年末年始の間で使う機会があるかもしれませんね。 私はというと、車を手放してから頻繁に使っています。 電車移動がメインと言っても過言ではありません。

私にとっての「ゆっくり過ごすこと」

1365記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「自分にとってゆっくり過ごすことってどういうことなのかな?」と考えたので、書いていきたいと思います。 のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 私にとって、「ゆっくりすることは何もしないということじゃない」と感じた話 仕事がひと段落?を迎えて、少しゆっくりするゆとりが生まれました。 相変わらず、やることもやりたいこともいくつかあるのですが、ゆっくりすることができるようになったのは気持ち

モバイルバッテリーで安物買いの銭失いをした経験から学んだこと

1364記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「安物買いの銭失い」について、書いていきたいと思います。 のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 過去に失敗をした経験過去にモバイルバッテリーを購入するとき、よくみもせずに、「いろいろなケーブルも付いていて、容量も大きいからこれにしよう!」と買ったことがあります。 Amazonで3000円くらいだったと思うのですが、届いてからしばらくして使ってみると実際の容量がずいぶん少ないことに気付

整理整頓をして、「よく使うものにお金をかけるようにしておきたい」と思った

1363記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「整理整頓から考えたお金の使い方」について、書いていきたいと思います。 年末年始の買い物や整理整頓の際に役立つかもしれませんので、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 整理整頓をしていつも思うこと整理整頓をする時「なんでこれ買ったのだろう?」とか「これ買ったのにほとんど使っていないな」と思うことがあります。 皆さんはそう感じること、ありませんか? 私は、ずいぶん減りましたが、今でも

年末年始が来る前にやっておきたいことを整理してみた

1362記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 みなさんは年末年始にやっておきたいことはありますか? 今日は、「年末年始にやっておきたいこと」について、私が考えていることを備忘録的に書いていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 最近の自分の余裕のなさを実感した一日仕事もとりあえずひと段落ついたので、今日は年末年始の間に自分でやっておきたいことを整理したいと思います。 ここ1、2ヵ月ほどは、一日のほとんどで、仕事

頑張り抜いた時の達成感がちょっと変わってきたと思う

1360記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「頑張り抜いた時の達成感」について、書いていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ようやく一段落がついた??なんとかかんとか、山積みになってしまっていたやることの一部を片付けることができました。 年末まであとわずかなのに、やりたいこともやらなくてはならないこともなぜかいっぱいなので、悠長に喜んでいる場合ではないのですが、とりあえず、ほっと一息はつける状態にな

【自分を励ます】

1359記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「自分を励ますこと」について、書いていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 バタバタしていると元気がなくなることもあるから自分で言うのも変な話ですが、私は結構いつも元気なタイプだと思います。 忙しいのも面白いと感じることが多いのですが、それでもたまには落ち込んだり、元気がなくなったりすることがあります。 振り返ってみると、バタバタしている時は、元気がなくな

忙しい時こそ気を付けたい「人への思いやり」

1356記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「忙しい時に気を付けたいこと」について、考えていることを書いていきたいと思います。 ぜひ、のんびり目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 忙しい時は、ついピリピリしがち?12月は師走。 師が走り回るほど慌ただしくなるという由来があると聞いたことがあります。 そんな12月。 年末ということもあり、結構忙しくしている方も多いのではないでしょうか。 こうしたことは、忙しいと気持ちに余裕がなくな

しないことを選ぶ

1351記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「しないことを選ぶこと」について書いていきたいと思います。 ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 何をしないかを選ぶ生活の中で、「何をするか」と考えることは多いと思います。 しかし、逆の「何をしないか」を考える機会はそこまで多くはないのではないでしょうか? みなさんはどちらを考えていることが多いですか。 ちなみに、私は今までの自分を振り返ってみると圧倒的に「何をするか」が多かったよ

人との比較をするなら、自分のモチベーションにするという前提で。

1350記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「人との比較」について書いていきたいと思います。 ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ついついしてしまいがちな人との比較人との比較については何度か記事にしてきました。 人との比較をすることでやる気をなくしてしまったり、自分なんて…と落ち込んでしまったりすることを自分自身もなるべくなくしていきたいと思ったからです。 定期的に自分の行動を振り返ることで、人との比較によって発生する悪影響

「違和感」を大切にする

1349記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「違和感との向き合い方」について、考えながら書いていきたいと思います。 ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 違和感を大切にする日常の中で「なんか変だな?」と違和感を覚えた経験を持っている人は多いと思います。 一口に違和感といっても、自分の体調、日頃から見ている風景、人との会話、勉強をしている時など、感じる瞬間は様々です。 ただ、共通して「自分の認識とのズレ」があると言えると思います