マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

699
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

やろうと思っていることの準備はいつまで経っても終わらない?

1334記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「やろうと思っていることの準備」について、考えたことを書いていきたいと思います。 気楽に目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 やろうと思っていることの準備みなさんには、やろうと思っていることはありますか? 私には、いくつもやってみたいと考えていることがあります。 例えば、 といったことです。 実際に、これらのことをやってみたいと思って、一部ですが、準備?になりそうなことを考えてみました

アイディアはひねり出そうとするとキッカケが掴めることがある

1330記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「アイディア」について、感じたことを書いていきたいと思います。 気楽に目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 アイディアを出そうと思った時に困った経験仕事でも、プライベートでも、何かの提案をする時などに、アイディアを出す必要が出る場面があると思います。 例えば、話の流れなどでアイディアを出す必要が出てきた場合などですね。 基本的にアイディアをもって提案することもあると思いますが、必ずしもそう

頭に浮かべた言葉もメンタルに大きく影響すると思う

1329記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「思い浮かべた言葉とメンタルへの影響」について、感じたことを書いていきたいと思います。 気楽に目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 どんな言葉を使ったかが大事とはよく言われるけれど.…今日一日、どんな言葉を使って過ごしたか。 これは、対人コミュニケーションでも、自分のメンタルコントロールにおいても振り返っておく必要のある大切なことだと思います。 ジェスチャーや表情などの非言語的コミュニケー

無駄を楽しむために無駄を削る

1328記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「無駄を楽しむための効率化」について、考えたことを書いていきたいと思います。 気楽にのんびり、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 無駄を楽しむ自分でも無駄だなぁと思うけど楽しいことってありませんか? 私の一例で言うと、そんなにやらなくてもいいのに、自分で靴のお手入れをする時とか無駄だなぁと思うけど、楽しい時間になっています。 また、あえて視点を変えたり、人から見たりしたら無駄に見えるけど

「失敗をしないため」だけではなく、「失敗を生かすため」にも考える

1324記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「失敗」について、考えたことを書いていきたいと思います。 気楽に目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ついつい目を背けたくなる失敗仕事で失敗をしてしまったり、私生活で失敗をしてしまったなと感じたりする瞬間は誰でにもあるのではないかなと思います。 私は学校で働いていますが、子供への声掛けや授業で失敗をしてしまったなと感じることがしばしばあります。 そんな時、「子どもに別の声かけをすればよかっ

なぜ?と考えるのは面倒だけど価値があると思う

1321記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「なぜ?と考えることの大切さ」について、考えたことを書いていきたいと思います。 「なぜ?なんて、いちいち考えるの面倒だよ」と思われる方も多いかもしれませんが、だからこそ記事にしてみました。 ぜひ、気楽にのんびり、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 「なぜ?」を考えることは、面倒だと思われることが多い「なぜ?」を考えるのは面倒 何かの物事について、いちいち「なぜ?」と考えるのは面倒だと感じ

読みたい本は意外と図書館で借りられる

1317記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「図書館の利用」について、考えたことを書いていきたいと思います。 ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 図書館で借りたい本が予約でいっぱいだった思い出から…夏前ぐらいでしょうか。 図書館でたくさん本を借りて読んでいました。 運よく読みたかった本を大体読めたのですが、一部なかなか借りられなかった本がありました。 予約何十人待ちみたいな状態になっていたのです。 「そんなことあるんだ…

使わなくなったものを自分で売るフリマアプリの恩恵は大きい

1316記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「フリマアプリの恩恵」について、書いていきたいと思います。 生活が変わる少しの工夫をするきっかけになると嬉しいです。 気楽にのんびり、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 フリマアプリの恩恵メルカリなどのフリマアプリが流行って久しいですが、それらの普及によって、大きな恩恵を私たちは受けているなと改めて感じています。 私がパッと思いついたのは、 といったことです。 それぞれについて簡単に

緊張を味方にする魔法の言葉は実は聞き慣れたものだった

1314記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「緊張を味方にすること」について、考えたことを書いていきたいと思います。 気楽にのんびり、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 緊張するということは頑張ろうとしている証だと思う皆さんは、発表やプレゼンをする時に緊張したことはありませんか? 私は、今でも学校で授業をする時やプレゼンをする時に緊張することがよくあります。 どんな時に緊張するかというと「上手くいかせたい」という気持ちが強い時です

思い浮かんだことをさっとメモする習慣を身につけておくととても便利

1313記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「思いついたことをメモする習慣」について、考えたことを書いていきたいと思います。 これを読んでくださる方のアイディアが一つでも記憶に残るお手伝いができたら嬉しいです。 気楽にのんびり、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 思いついたことはすぐに忘れてしまうことが多いみなさんは、面白そうなアイディアを思いついたり、「これってどうなんだろう」という疑問が浮かんだことはありませんか? そして、少

成長を追い求めすぎるのも考えもの?

1312記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「成長を追い求めること」について、考えたことを書いていきたいと思います。 気楽にのんびり、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 成長を追い求めすぎていないだろうか自分を成長させるために色々なことをするのは素敵なことだと私は思います。 日々、自分の考えたことと向き合うながら書いているこのnoteも私が成長のためにしていることの一つです。 しかし、最近、成長について考えていて少し思うところがあ