最長片道切符の旅2021(BRT版) 記録 <延長戦1日目:肥前山口~阪九フェリー>
<前の記事>
2021年9月19日(日) 旅行50日目
肥前山口に無事到着。旅行はまだまだ続く。
肥前山口1107→鳥栖1148(普通鳥栖行)
昨日訪れた吉野ケ里歴史公園を車内から眺める。本当に素晴らしかったなあ。また行きたい。
鳥栖1157→二日市1211(区間快速海老津行)
二日市で下車。暑い…。
暑いので昼はラーメン(支離滅裂な思考・行動)
おさんぽ。ブラタモリ太宰府で登場した旧道と新道の交差点。右は菅原道真も通ったと言われる古い街道なので、こちらを歩いていく。
観光客はあまり来なさそうな道にも拘らず、しっかり案内板が設置されていた。4か国語表記で九州を感じる。中国語が”太宰府“ではなく“大宰府”になってるのは誤植…?
西鉄の線路脇に佇む榎社。菅原道真公が住んでいたとされる。
大宰府政庁跡へ。
思っていたよりかなり広い。地元の子供たちの遊び場になっていた。
ブラタモリで紹介されたのをよく覚えている。
さらに歩いて太宰府天満宮の参道へ。人が増えてきた。
すごい人出。この50日間はコロナ禍で閑散とした観光地を訪れまくっていたが、さすが連休といった感じ。期間中は多くの地域が緊急事態宣言下にあったが、この頃から解除が始まったような記憶がある。
参拝。
飛梅。主なしとて春な忘れそ…
おしゃれなスタバ。ちょっと有名かな?
結局二日市駅から太宰府駅まで遠回りしつつ歩いてしまった。現金が僅かになってしまったので、駅のATMでお金をおろす。
太宰府1440→西鉄二日市1447(普通西鉄二日市行)
旅人編成に当たった。わいわい。西鉄に乗車するのは人生初!
スタンプ台なんかもある。
この発車標良いなあ。
西鉄二日市1451→下大利1456(普通西鉄福岡行)
下大利で下車。
水城跡へ。思ったよりしっかり残っていて感動。
見ていたら突然或る列車が通過!めちゃめちゃビックリした。もちろん初めて見た。
しっかりと整備されている。跡がちょっと残っているだけだと思っていたので驚き。
水城駅の跨線橋から見た水城。少し分かりづらいが、線路で土塁が分断されているのが分かる。
Googleマップより。航空写真だとさらに分かりやすい。水城館も気になったが、時間がないのでパス。
水城1520→博多1542(普通福間行)
昨日も見た光景。
博多1615→小倉1630(山陽新幹線のぞみ48号東京行)
博多~小倉は時短効果が非常に大きいことで知られる。普通列車では80分ほど、在来線特急でも40分ほどかかる区間を僅か15分で駆け抜ける。
金券ショップで購入した回数券。劇的に安くはないが、新幹線に乗ってみたかったので少し贅沢。
一瞬で小倉に到着。
当時はこんなネタツイをしていた。
某氏には見破られていたらしい()
ちょっと早く着きすぎた。夜行フェリーに乗るのは初めてなのでわくわく。
JR小倉駅・新幹線口1720→新門司第2・第1ターミナル(バス)
連絡バスに乗車。意外と待っている人が多かったので乗り切れるか心配になったが、2台体制で来てくれた。
「神戸行」の文字に胸が高鳴る。
新門司1840→神戸翌0710(阪九フェリー神戸航路 せっつ)
いざ、乗船!九州からの帰りに「787」号室とはなかなか気が利いている(?)
めっちゃ豪華。すごい。
個室。サンライズとは比べ物にならないほど広く、洗面台までついている。
僕自身はかなり船酔いしやすい体質なので揺れが心配だったが、瀬戸内海ということもあり揺れはまっっっっっっったくナシ。ゼロ。まさに「横滑りで移動するホテル」だった。
こんなことも言われたが、少なくとも起きている間は全く揺れなかった。
おふねオタクしぐさ(?)
夕食も船内で。船酔い防止に梅干しが効くと言われたのでつけてみた。
勇気出して船乗って本当に良かった…。
大浴場も快適。素晴らしい。船の中とは思えない。
お土産を購入。
おやすみなさい。起きたら神戸。
【阪九フェリー泊】
<次の記事>
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?