見出し画像

新しいこと、とても大切なこと。

新しいこと、好きですか。

僕は好きです。

だって、始まる前は期待感で心が躍りますし、

やってるとき、携わっているときは、新鮮さと「これってこれからどうなるんだろう」って、期待を感じられるからです。

一方、現状維持が完全に良くないとは思っていないのですが、

今は現状維持のリスクが非常に大きくなっています。

なぜなら、世の中が、時間が、状況が、スピードを増して変化しているからです。

過去、当たり前、既成概念、既存の価値観、常識、全ていつか変わります。

僕はこれまで10社近くの転職をしてきました。

その中では、ピンキリ、白黒、いろんな会社、人と出会ってきました。

自分自身が20代のころは30代の人がやけに大人に見えて、「経験値高いんだろうな、仕事もいろんな乗り切り方を知っているんだろうな。」と頼りにするようなまなざしで見ていました。しかし、歳が上の人に限って、「俺は経験あるし、言ってることは正しいよ」「これって、大概が○○だよ」と、彼らの過去の自分の正しさを強く感じていました。

正直、若僧の割に疑問を感じてましたし、見てて情けなかったです。

そう言う人たちは、例外なくみんな「変われなかった人」達でした。

自分の経験と、知見だけの世界。その他の新しい学びや、他人の考えを受け入れず、通用しなくなった過去の慣習、自分の過去、こういったものに支配されているように見え、今振り返ると、これは思考停止なんじゃないかと思います。

だから、自分が歳を取ったときは、どうすれば幸せな人生を歩めるかと考えたら、「変化できる大人」ここに行き着きました。

外国では80代で大学へ通う人がいたり、自分の好きなことを探求する姿が当たり前でした。

その姿勢は、次から次へとアンテナを広げ、過去になかったものに興味を示し、トライする姿勢です。

そうでなければ、今現在の自分が想像できる範囲の人間にしかなれないと思っています。

でも、人生万事塞翁が馬、どんなことでどんな変化に出会うかもしれません。

その、今は予期できない些細な変化が、〇年後大きな変化になっていることでしょう。人生は選択の連続だから。

だから、僕は新しいことを大切に生きていこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?