見出し画像

タイとカンボジアの国境の町アランヤプラテート。

ゆっくりとした電車に揺られて、

国境の町アランヤプラテートに着きました。

この町はタイとカンボジアの国境の町です。

タイからカンボジアを陸路で国境を越えたことがある人は聞いたこともあるでしょう。

アランヤプラテートを地球の歩き方で見ると地図がありません。

ホテルのスタッフに聞いても地図はないと言われました。

トゥクトゥクで生計を立てている人が多いからかもしれません。

まぁGoogle mapで見れますが。

電車を降りると、トゥクトゥクのおっちゃんがどこのホテルに行くのか聞いてきます。

場所が決まってなかったら何バーツくらいの宿が良いと言えばタクシーのおっちゃんが連れてってくれます。

多分その途中で『明日はどうするんだ?』と聞いてきます。

カンボジアの国境に何時に行きたい。

と言えば次の日その時間に迎えに来てくれます。

料金はカンボジアの国境に着いてから払えば大丈夫です。

アランヤプラテートの情報があまりないので1泊してちょっとだけ町を観光しました。


町は結構栄えていて、屋台などもあり食べるものには困りませんでした。


屋台のラーメン30バーツ安くて美味しかったです。

何よりも箸がビニールに包まれていたことに驚きました。


市場らしきところもありました。
夜でしたし日曜だったのでそんなにお店は開いていなかったです。


24時間スーパーもあり品揃えも充実してました。


自分が泊まった宿です。
個室ファンの部屋で280バーツでした。


プールもありましたが、夜遅く長い移動で疲れていたのでプールに入るのはやめておきました。


これぐらいしか見て回らなかったのですが、アランヤプラテートの近くにはいくつかのクメール遺跡があるようです。

時間がある人は見に行っても良いかもです。


見に行ったことがある人は少なそうですね。


サポートいただいたお金は活動費、または世界の恵まれない子供達のために使用させていただきます。