見出し画像

0が10個・・・~劇場版名探偵コナン興行収入100億突破記念~

 こんにちは!旅ギナーのT.M.Yです!
 先に申し上げます!今日は旅の話ではありません!「劇場版・名探偵コナン」のお話です!!

 いや~凄すぎる!!
 自分が幼少期から見てきて、大人になった今でも好きな作品が、こんな大記録を達成するとは、思って…いました!!(笑)
 だって今年の映画本当に素晴らしい作品やねんもん~!!
 そんなわけで、今日は「劇場版・名探偵コナン~黒鉄の魚影(サブマリン)~興行収入100億円突破」"に乗っかって"、名探偵コナンについて私の視点でお話できればと思います!
 ※"今年の映画に関して"は、感想は出てくるものの、ネタバレは一切ございません!

1.コナンと歩んだ27年

 私は月曜の19:30からやっていたアニメから入りました。見出したんは小1か小2やったかな~?今から27年も前の話です。
 当時スイミングスクールに月・木で通っており、月曜日にスイミングの後は、夕食→「金田一少年の事件簿」→「名探偵コナン」って流れでした!懐かし~~!!

 放送開始から暫くは、アニメと、たまに散髪屋さんで読む少年サンデーくらいしか拝見(読)していませんでしたが、劇場版は2000年に上映された「瞳の中の暗殺者」を映画館で観たのが最初です!蘭が記憶喪失から戻った瞬間の記憶は、今でも鮮明に覚えていますね~!

 それから、封切~ゴールデンウィークのどこかで必ず映画館に足を運んで鑑賞するということが、20年弱続きました!残念ながら2020年はコロナ禍で延期になりましたが、それ以外の年は基本的に毎年鑑賞しており、いい大人になった今でも、「劇場版名探偵コナン」を見に行くことが春先の年中行事になっております!
 
オープニングの「おれは高校生探偵の工藤新一。…」という文言を聞くと、また1年経ったな~っとしみじみ思いますね~!!

2.印象に残っている作品

 4作目から今年(26作目)まで、23作品を映画館で鑑賞してきましたが、その中で(今年の作品を除いて)最も印象的だったのは…敢えて1つに選ぶとしたら、20作品目の「純黒の悪夢(ナイトメア)」ですかね~?

 だいたいの作品は、色々命の危険にさらされながらも、最後は罪を犯した人が捕まってハッピーエンドに終わるという流れが多いと思いますが、これに関しては、どちらかといえばバッドエンドでしたからね~…そういう意味で、最も印象に残る作品ですかね~!

 あとオープニングのアニメーションが、この作品からテイストが変わったはず…まさか事件現場とかで見る「規制線」を使ってテロップを入れるとは思いませんでしたからね~

3.印象に残っているシーン

 作品とは別に、印象に残っているシーンもいくつかあげたいと思います!

 まず1つは、14作目「天空の難破船(ロストシップ)」で、服部平次が飛行船が墜落する恐れのある奈良に向かうシーンです!
 
 なぜ印象的かと申しますと、実は私の母校の高校がこの近くにあり、毎日のように見ていた風景が映画のシーンとして描かれていたからです!
 
※ちなみに以下GoogleMapの場所です!

※それぞれをクリックしてGoogleMapを開くと、2009年くらいのストリートビューが見られます。これがまぁ映画の描写にそっくりですわ~(当たり前か笑)。

 もう1つは、17作品目「絶海の探偵(プライベート・アイ)」で、容疑者が祇園四条駅から電車に乗り込むシーンです!

 私は大阪府の枚方市出身ですが、枚方も通る「京阪特急」が描かれていましたからね~!読売テレビの制作とは言え、地元になじみのあるものが映っていたらテンション上がりますよ~!!

4.まとめ

 ということで、本日発表された「劇場版名探偵コナン~黒鉄の魚影(サブマリン)~の興行収入100億円突破」に乗っかり、私とコナンの思い出をお話してきました!
 本当に「名探偵コナン」という作品がなければ、今の自分はいないといっても過言ではありません!!

  • コナンがきっかけで、謎解きやロジックに興味を示し、

  • コナンがきっかけで、元気をもらったことも多くありますし、

  • コナンがきっかけで、そこそこな人間に育ちましたし、なんといっても

  • コナンがきっかけで、結婚までできましたからね~

※私の妻は、私のウン十~百倍コナンについて詳しいです!

 今は30を越えたいいオッサンになっていますが、これからも毎年4月~G.W.の期間には映画館に足を運び、毎年のように驚かされ、最近では涙をも流す作品となっておりますので(※)、引き続き、いや、今まで以上に応援できればと考えております!!
(※)ちなみに今年は、計5回泣きました。

 最後になりますが、名探偵コナンに携わっていらっしゃる皆様、本当におめでとうございます!興行収入100億円突破のニュースを拝見した時、私自身も携わっていたかのようにうれしかったです!
 私は何百万~何億人いらっしゃるファンのうちの1人にすぎませんが、これからもテレビや映画館などを通して、応援できればと考えております。どうぞお体には無理せず、今後ともよろしくお願いいたします!来年以降も必ず映画館に見に行きます!!

本日は以上です~最後までお読みいただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?