見出し画像

#02 はじめてのごまあえにチャレンジ

はじめてのごまあえとして、いんげんを使った基本のごまあえにチャレンジしてみましょう。

🗺 設計図

まずは基本のごまあえの全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。

点線の枠はこのほかにも様々な選択肢があります。自由に発想してみましょう。

🥦 食材

好きな食材を基本のあえ衣で和えてみましょう。

いんげんのほか、ほうれん草などの葉野菜、ブロッコリー、かぼちゃ、里芋など、いろいろな食材で作ってみましょう。食感の違う食材を組み合わせてつくるのもおすすめです。

🧂 味付け

すりごまに、しょうゆと砂糖を合わせてあえ衣をつくります。

甘さを控えめにしたい場合は、砂糖を少なめにするか、砂糖の代わりにみりんを使ってみましょう。薄味に仕上げたい場合は、少量のだし汁をプラスします。

💡基本のあえ衣をつくってみよう

すりごま、しょうゆ、砂糖を3:1:1を目安に合わせます。砂糖の量は好みで加減しましょう。あえたときに味が均一になるように、あえ衣は先に合わせておきましょう。

🥘 調理のポイント

以下の点を意識してやってみましょう。

💡いんげんを食感良く茹でてみよう

いんげんは塩を加えて湯で茹でると下味がついて、綺麗な緑色に茹であがります。加熱しすぎると色や食感が悪くなるので、歯ごたえが少し残る程度に火を通します。

緑色が濃く鮮やかになったら、余熱で火が入らないように冷水にとって冷ましましょう。

💡あえ衣は食べる直前に和えてみよう

ごまあえをつくるときは、水っぽくならないように仕上げるのがポイントです。野菜は調味料と合わせて時間が経つと水が出てきてしまい、水っぽい仕上がりになってしまいます。茹でた野菜はしっかり水気を切っておき、食べる直前にあえるようにしましょう。

🎥 お手本動画

設計図をもとにした調理例を紹介します。

いんげんのごまあえ

※ 動画のテロップについて
動画には解説のテロップが挿入されています。歯車のアイコンから、字幕 => 日本語 を選んでご視聴ください。

👉次のチャプターへ進む