見出し画像

年収400万以下の底辺デリバリー配達員が空き物件多すぎなの語っていいですか?

きょうのごはんは、デリバリー配達員が肌で感じる空き物件を記事にしたいと思います。

今回、飲食店経験のあるネトフリくん
デリバリー配達員歴8年のウバくん

ネトフリくんとウバくんの世間話です。
見たままの事実を語るだけで
不動産売買のプロではないのでご了承ください(笑)

新築の空きテナントが多すぎ

東京五輪を企画書に盛り込んでいたであろう
巨大ビルの都市開発は未だに建設中。

ほぼ空の新築ビルの前で、
ドデカイビルが建設中といった
歪んだ景観になっているそうで。

コロナ前から配達員のウバくんは、
毎日都内を回り&チラシのポスティング。

主戦場は、恵比寿、麻布十番
渋谷区世田谷区港区千代田区品川区をビュンビュン走ってるそうです。

ウバくんの疑問は、
恵比寿、麻布十番の新築マンションが空き家だらけ

六本木にクッソ広い更地がある。

だけど、不動産価格は下がらない。
新築マンションは1億円以上

このツケって誰がカバーするの?

激戦区恵比寿駅前の新築テナントが募集中

例えば、この物件。
コロナ前だと、資本のある企業向け物件。

現在、居抜き店舗.comで広く募集しています。

駅前テナントって引く手あまたの
即決物件なので、今までなら情報が降りてきません。

なのに...コロナ以降
ちょこちょこ出てきているそうです。

協力金なくなったら...さらに物件増えそう

元不動産関係会社員に聞いてみました

ネトフリくんとウバくんだと解決しないので
知人に確認しました。

ネトフリくん
「買い手の居なそうな物件が増えてますが、不動産価格って下がりますか?」

知人
「下がるかわかりませんが、都内に更地が多いのは驚きました。バブル崩壊以来です。もし下がった場合、外資系ファンドの〇〇〇〇〇〇〇〇が買い占めるので大丈夫です。」

「理由は、買い占めた物件のうち何軒かは、開発地区になるなど十分な利益が出るからです。」

ネトフリくん
「えっ!?それだけですか」

知人
「新築物件は、1年経つと中古扱いになるためいろいろと条件が変わってきます。そのタイミングで下がるかもしれません」

ネトフリくん
「やっぱり下がるんだ!怖いよー」

知人
「不況になって困るのはお金や資産をたくさん持っている人です。
庶民は、大丈夫ですよ(笑)」

最後に

逆説も話すと、
過去、イラク戦争、リーマンショック、貿易摩擦、
いろんな社会問題があったが経済は右肩上がり。

結局、誰も予想的中できない気がします...


神谷町から撮った麻布台の開発

きょうのごはん 金曜土曜更新 
🥢カップルで食べ歩きしてます
お手柔らかにおねがいします😭
instagram
https://www.instagram.com/kyo_no_gohan_tabechan/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?